トップページ > 囲碁・オセロ > 2017年09月07日 > oTuYl777

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/138 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000000022010000200000311



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第36巻 【越田出禁】 [無断転載禁止]©2ch.net
囲碁入門コンテンツ制作に向けた理論体系の構築 [無断転載禁止]©2ch.net
構想とは、戦略、戦術どの違い [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第36巻 【越田出禁】 [無断転載禁止]©2ch.net
765 :名無し名人[]:2017/09/07(木) 01:40:03.31 ID:oTuYl777
>764
ハー....お前は馬鹿だって...死ね
囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第36巻 【越田出禁】 [無断転載禁止]©2ch.net
766 :名無し名人[]:2017/09/07(木) 09:39:16.75 ID:oTuYl777
1980年以降の本は、99%不要です。タダのゴミです。
囲碁入門コンテンツ制作に向けた理論体系の構築 [無断転載禁止]©2ch.net
632 :名無し名人[]:2017/09/07(木) 09:45:29.70 ID:oTuYl777
>630
記憶できない人に、記憶しなさいと(強制する)

他人の意見を無視した、高慢で安易な考えたです。
 不快で、吐き気のする意見です。

囲碁が、どのようなゲームであるかの認識が全くできていない、
雑魚集団からは、何もうまれません。
囲碁入門コンテンツ制作に向けた理論体系の構築 [無断転載禁止]©2ch.net
633 :名無し名人[]:2017/09/07(木) 10:14:56.45 ID:oTuYl777
大人と子供の違いは、
 子供は馬鹿なので、馬鹿な大人の言うことでも信じて行動する。
 囲碁で強くなろうとする大人は、馬鹿な大人の言うことでは信じない。
 信じて行動するのは、正しい論理から生まれた
  適切なアドバイスだけになる。

馬鹿な大人は、権威を信じて行動するが、それが無意味であることもしらず
  後悔もしない。なので子供の10倍遅くても行動し続ける。

そのうち6級程度にはなるが、そのまま棋力は停滞する。
しかし、自分が馬鹿である思っているので、負け続けても碁を打つ。
囲碁入門コンテンツ制作に向けた理論体系の構築 [無断転載禁止]©2ch.net
634 :名無し名人[]:2017/09/07(木) 10:19:37.23 ID:oTuYl777
結論
 馬鹿な大人は、碁を続けることができる。
 勝つことより碁を楽しみたいと思う大人は、碁を止める。
 自尊心の塊で負けず嫌いの大人は、必死で勉強し覚えるので、
  初段までは上達する。ただし、非常の無駄な時間を犠牲にする。

 馬鹿な教師にならった人は、さらに悲劇が加速する。
 
構想とは、戦略、戦術どの違い [無断転載禁止]©2ch.net
297 :名無し名人[]:2017/09/07(木) 12:20:11.94 ID:oTuYl777
◆ 着手効率の特性とは
着手効率の特性は、
@ 相手への構想を阻止の手から生まれる。
   1 相手の地を囲いにくくする。
   2 相手の石を生き難くする。
   3 相手の石を重くする。
   4 相手に反発させない。
 このように、相手への対応手段から効率は生まれる。
 この結果 具体的には 
   5 相手に効率のいい地を作らせない。
   6 相手に効率の悪い地を囲わせる。
 ことを、優先する構想が立てられる。

A 自分から有利な構想ができるをするには、
1 獲得すべき前提条件を満たす必要がある。
 2 相手からの制約原因となる重い石を作らない。

B 選択の優先
1 次の狙いの多い手、生まれる手を優先する。
   2 相手の地の可能性を制限し、
相手の打つ手を制約する手を選ぶ。
制約するという行為が、次の狙いの効率を生む。
囲碁入門コンテンツ制作に向けた理論体系の構築 [無断転載禁止]©2ch.net
638 :名無し名人[]:2017/09/07(木) 17:39:32.94 ID:oTuYl777
今までの囲碁の教育は、教育ではない。
なぜなら、棋力や上達における論理性がない。

強くなることと、勝つこととの混同がはなはだしい。
ほとんどが記憶による、無意味な教育でしかない。
囲碁入門コンテンツ制作に向けた理論体系の構築 [無断転載禁止]©2ch.net
639 :名無し名人[]:2017/09/07(木) 17:46:08.71 ID:oTuYl777
本の内容も、99%デタラメ...
あなたがここに打つと、相手が「ここに打つので」って、あなたは良くなる。という説明ばかり、

こんな実戦手順は存在しない、本当は
あなたがこう打つと、相手はこうは打たない。その結果、こう良くならない。

なぜ
そう打つべきかの論理をしらない教師は。永久追放しろ...
囲碁入門コンテンツ制作に向けた理論体系の構築 [無断転載禁止]©2ch.net
643 :名無し名人[]:2017/09/07(木) 23:40:56.67 ID:oTuYl777
総括すると、囲碁は覚えるゲームであり、
 覚えると強くなったと錯覚するゲーム。

それなら、なんとくだらないゲームなのか。
 使えないくだらない単語を覚えるのと変わりない。

これがプロの能力の実態。
囲碁入門コンテンツ制作に向けた理論体系の構築 [無断転載禁止]©2ch.net
644 :名無し名人[]:2017/09/07(木) 23:43:11.97 ID:oTuYl777
覚えるコンテンツ...そんなものは、大人にとって必要なさそう。

覚えなければいけないのなら、大人は囲碁なんてしない方がいい。

このスレッドも不必要...
 
囲碁入門コンテンツ制作に向けた理論体系の構築 [無断転載禁止]©2ch.net
645 :名無し名人[]:2017/09/07(木) 23:44:37.99 ID:oTuYl777
だから、無責任な馬鹿議論に、「実り」はない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。