トップページ > 囲碁・オセロ > 2017年08月25日 > ADzH+9mr

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/127 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000300000000011401011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁入門コンテンツ制作に向けた理論体系の構築 [無断転載禁止]©2ch.net
囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第36巻 【越田出禁】 [無断転載禁止]©2ch.net
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第28局 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

囲碁入門コンテンツ制作に向けた理論体系の構築 [無断転載禁止]©2ch.net
592 :名無し名人[]:2017/08/25(金) 00:27:12.34 ID:ADzH+9mr
自動配信のAIです。

間違い..わかりません。
壊れた...わかりません。

部品交換してください
囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第36巻 【越田出禁】 [無断転載禁止]©2ch.net
683 :名無し名人[]:2017/08/25(金) 08:38:42.78 ID:ADzH+9mr
AIという意味さえ分からない者が、
AIという言葉を使って本を売る。...最悪
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第28局 [無断転載禁止]©2ch.net
745 :名無し名人[]:2017/08/25(金) 08:49:38.01 ID:ADzH+9mr
>744
NGにするよ、
意味のない、嘘ばかるゴミ投稿だけになる。
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第28局 [無断転載禁止]©2ch.net
746 :名無し名人[]:2017/08/25(金) 08:51:49.02 ID:ADzH+9mr
ここでの投稿の95%は、営業目的の広告投稿です。

内容も、ほとんど嘘で上達の妨げになるものが多いです。
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第28局 [無断転載禁止]©2ch.net
755 :名無し名人[]:2017/08/25(金) 18:59:15.46 ID:ADzH+9mr
>>748
死活問題を理解するには、解く順序があります。
 それが違っていると、まったく覚えられず、
 正しい順序で勉強すると、一回でほとんど覚えられます。
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第28局 [無断転載禁止]©2ch.net
758 :名無し名人[]:2017/08/25(金) 19:17:42.89 ID:ADzH+9mr
基本は、最初は「黒先生き」のみを覚える。
 @ 33の生き
 A 板六と櫛型の生き形
 B 隅の曲がり4目(生きと死に)
だめ B 1合ますの変化。(変化を並べるだけで、覚えなくてもいい)

殺す問題や「だめずまり問題」は、その後で...
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第28局 [無断転載禁止]©2ch.net
761 :名無し名人[]:2017/08/25(金) 20:32:09.15 ID:ADzH+9mr
>759
矛盾だらけです。してはいけません。
徹底して覚える。...無意味であり不可能です。
忘れたたら、また覚えればいいだけです。

隅の6目...これも間違いです。
 辺の六目、中央の六目は必要であり、基本です。
 隅は、例外として覚えるできで、隅から覚えると混乱します。

このように素人の嘘が多すぎます。
本当を知っている先生を見つける方がいいですよ。


>760
矛盾があり、してはいけません。
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第28局 [無断転載禁止]©2ch.net
762 :名無し名人[]:2017/08/25(金) 20:34:28.96 ID:ADzH+9mr
基本的に、ダメズマリの問題は例外として避けるべきです。
高段者になると、ダメズマリは頻繁にできますが、
初段以下の対戦で、おこることはほとんどありません。
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第28局 [無断転載禁止]©2ch.net
763 :名無し名人[]:2017/08/25(金) 20:42:02.24 ID:ADzH+9mr
死活の問題が、簡単に完全に覚えられる人は、覚えるのが最善です。

簡単に完全に覚えらない人は、
無理せず、見ているだけでいいです。(なんとなく覚える)
実戦で、実際に起きた時に、もう一度みればいいだけです。

それでも覚えられない人は、...
 覚えられると信じて、気長に勉強すればいいだけです。
 10年も経てば、知らず知らず覚えているでしょう。
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第28局 [無断転載禁止]©2ch.net
764 :名無し名人[]:2017/08/25(金) 20:44:39.76 ID:ADzH+9mr
アマ5段程度なら。2級の詰碁が解ければ、合格です。
後は、記憶力の問題なので、無理せずゆっくりで....

死活や詰碁は。高段者でないと、それほど重要ではありません。
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第28局 [無断転載禁止]©2ch.net
766 :名無し名人[]:2017/08/25(金) 22:34:11.96 ID:ADzH+9mr
生きる手順で覚える必要があるのは、
定石の手順として、生きる手であって、

詰碁パズルのような、難解な死活ではありません。
これは、
布石や序盤の構想での死活なため。非常に限られたものになるのです。

難解な詰碁のような死活は、
 厳しい戦いの技術がないと、実戦で生まれることはありません。

    


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。