トップページ > 囲碁・オセロ > 2017年08月02日 > ZoOsd7DS

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/93 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000031010100017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【囲碁】井山被害者の会 Part1 [無断転載禁止]©2ch.net
井山裕太六冠を応援しよう part18 [無断転載禁止]©2ch.net
囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第38局 [無断転載禁止]©2ch.net
日本棋院ネット対局(幽玄の間)第12局
碁聖戦総合スレッド Part10(第42期〜) [無断転載禁止]©2ch.net
将棋は日本文化 囲碁はキムチ産業という風潮 3スミダ [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【囲碁】井山被害者の会 Part1 [無断転載禁止]©2ch.net
145 :名無し名人[sage]:2017/08/02(水) 14:04:42.53 ID:ZoOsd7DS
 囲碁は、自分の地を囲うゲームではない。
     相手に地を囲わせないゲーム。
                     碁の方程
井山裕太六冠を応援しよう part18 [無断転載禁止]©2ch.net
617 :名無し名人[sage]:2017/08/02(水) 14:45:33.67 ID:ZoOsd7DS
井山の棋風の変遷を辿ってみると、
10代までは手厚い本格派
20代で名人になってから過激さも出てきて
山下との棋聖戦では実利派になって
最近はまたオールラウンダーに戻った感じかな。

負けるときは大抵やりすぎて負ける感じ?
囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第38局 [無断転載禁止]©2ch.net
598 :名無し名人[sage]:2017/08/02(水) 14:56:15.58 ID:ZoOsd7DS
というか将棋が無意味に騒ぎすぎなだけでは
将棋の広報が宣伝上手でマスコミを食いつかせているけども
世間はさほど興味がないという「供給過多」の報道の仕方だよね
中身のない話題作りはうまい
ただ予選の下のほうで連勝しているだけでも「中学生です」と言えばすごく感じるという
まあ、報道側に問題があるんだけどね
どの分野の何が凄いかを公平に判断して報道する能力がない
日本棋院ネット対局(幽玄の間)第12局
398 :名無し名人[sage]:2017/08/02(水) 15:26:51.59 ID:ZoOsd7DS
>>394
負けたとき、検討機能で検討してみたら?
どのあたりから雲行き怪しくなってきたな、っていうのあると思う。
こっち打たずにあっち打てば良かったかな、みたいな
振り返るの大事だよ、また似たような展開になった時の対策にもなる。
あとは詰碁解いたりして、手を覚えるのもいいと思う
井山裕太六冠を応援しよう part18 [無断転載禁止]©2ch.net
620 :名無し名人[sage]:2017/08/02(水) 17:18:37.32 ID:ZoOsd7DS
四天王側は経験値があると言っても、四天王だったが故に経験値も分散してるんだよ。
もちろん強くなければタイトル奪取はできないけれど、
タイトル保持者はそれだけで他の棋士よりすごく有利なのが番碁制。
それが井山一強の状況に拍車をかけてるのかな
碁聖戦総合スレッド Part10(第42期〜) [無断転載禁止]©2ch.net
292 :名無し名人[sage]:2017/08/02(水) 19:30:00.67 ID:ZoOsd7DS
>>285
需要があるか分からないけど、アップローダーにファイルをアップしてみました
PocketGobanのテキスト碁盤を、2ちゃんの碁盤形式に変換するサクラエディタ用のマクロです。
サクラエディタはフリーソフトのテキストエディタです。
使い方はファイルの中に書いてあります。
将棋は日本文化 囲碁はキムチ産業という風潮 3スミダ [無断転載禁止]©2ch.net
941 :名無し名人[sage]:2017/08/02(水) 23:13:38.37 ID:ZoOsd7DS
そもそもプロ棋士のほとんどは、棋戦の対局料が出るのは当たり前と
考えてるんじゃない?

ところが棋戦を主催する新聞社はどこも経営が苦しく、しかも囲碁棋戦の
宣伝効果などほとんど無い、ただのお布施=無駄金と思っている。
だから囲碁欄・棋戦を廃止しても良いと思ってる所は多いだろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。