トップページ > 囲碁・オセロ > 2017年05月28日 > pJuG6SiP

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/261 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000120020000000002230131127



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
柯潔 vs AlphaGo part4 [無断転載禁止]©2ch.net
__Alpha Go vs 柯潔が意外にも接戦だった件__ [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

柯潔 vs AlphaGo part4 [無断転載禁止]©2ch.net
561 :名無し名人[sage]:2017/05/28(日) 03:57:59.04 ID:pJuG6SiP
>>556
それは無理
人間が直観で捉えた情報を伝えられないのと同じ
適当に理由付けることは出来るけど、本当の意味は誰にもわからない
柯潔 vs AlphaGo part4 [無断転載禁止]©2ch.net
565 :名無し名人[sage]:2017/05/28(日) 04:10:13.30 ID:pJuG6SiP
>>564
論理的に考えれば当然のことだと思うが、
わかっていても大場の良い手を見つけ出すのが人間には不可能だから結局目の前の急場に行くしか無いんじゃないかと
__Alpha Go vs 柯潔が意外にも接戦だった件__ [無断転載禁止]©2ch.net
56 :名無し名人[sage]:2017/05/28(日) 04:19:29.76 ID:pJuG6SiP
目指すっていうより「収束する」が正しい

終盤になればなるほど
「Aの手を選べば勝率100% 石は1個損する」
「Bの手を選べば勝率100% 石は1個得する」

こういう構図が増えてくる
アルファ碁はどちらにしても勝ちだから石の損得は気にせず選択する

結果、確率的に半目差に収束することが多いというだけ
柯潔 vs AlphaGo part4 [無断転載禁止]©2ch.net
582 :名無し名人[sage]:2017/05/28(日) 07:04:06.61 ID:pJuG6SiP
>>570
人間の対局で現れるような急場でも大場に打つから
プロでさえ衝撃を受けてるんだが?
柯潔 vs AlphaGo part4 [無断転載禁止]©2ch.net
583 :名無し名人[sage]:2017/05/28(日) 07:07:04.81 ID:pJuG6SiP
アルファ碁がいなくなっても
来年には絶芸とZENがその水準になってるし
再来年にはそれ以上のレベルになってるんだよな

アルファ碁は先駆者としての凄さは残るが、強さについてはすぐ塗り替わる
柯潔 vs AlphaGo part4 [無断転載禁止]©2ch.net
701 :名無し名人[sage]:2017/05/28(日) 17:19:07.52 ID:pJuG6SiP
>>695
駒の強さに差があるから、序盤以外はほとんど論理の手になる

要するに、王だけじゃなく「飛車を詰む手」みたいに強い駒を取りに行ったり、
王の防御を崩すための手を打ちに行ったり

今年の電王戦は前チャンピオンがディープラーニング搭載したけど、搭載してないAIに負けた
柯潔 vs AlphaGo part4 [無断転載禁止]©2ch.net
703 :名無し名人[sage]:2017/05/28(日) 17:22:05.07 ID:pJuG6SiP
電王戦じゃなく世界コンピュータ将棋選手権だった
柯潔 vs AlphaGo part4 [無断転載禁止]©2ch.net
728 :名無し名人[sage]:2017/05/28(日) 18:56:04.16 ID:pJuG6SiP
>>714
その悪しき風習によって人類の成長が妨げられてきたのが囲碁の歴史とも言えるだろうな

「これ良くないんじゃないか?」と思ってもそれを口に出すことが出来ず、議論されることもない
柯潔 vs AlphaGo part4 [無断転載禁止]©2ch.net
729 :名無し名人[sage]:2017/05/28(日) 18:56:46.62 ID:pJuG6SiP
>>727
ニュース見てないの?
中国政府が検閲して中国国内で見られないようになってたからテンセントが協力しても無駄
柯潔 vs AlphaGo part4 [無断転載禁止]©2ch.net
733 :名無し名人[sage]:2017/05/28(日) 19:09:24.04 ID:pJuG6SiP
>>731
その発想こそが成長出来ない人間の典型的な考え方

官僚や政治だって全部がコネや不正の社会ではない
にもかかわらず、すべてがそうであるかのように決めつける

同じように、囲碁の強い人の手がすべて正しいわけではない
にもかかわらず、すべてが正しいかのように決めつける
柯潔 vs AlphaGo part4 [無断転載禁止]©2ch.net
734 :名無し名人[sage]:2017/05/28(日) 19:10:38.83 ID:pJuG6SiP
>>732
中国政府が中国全土にお達しを出してるのに
中国企業であるテンセントが独断で中継出来ると本気で思ってんの?

テレビ局にまで通達して放送しないようにしたんだぞ?
柯潔 vs AlphaGo part4 [無断転載禁止]©2ch.net
741 :名無し名人[sage]:2017/05/28(日) 19:17:35.63 ID:pJuG6SiP
>>737
おいおい、まさか中国からyoutubeにアクセスできないことも知らないのか?
中国政府はアクセス規制してるからyoutubeとかfacebookとかいろんな海外サービスにアクセスできない

で、どこで見んの?
柯潔 vs AlphaGo part4 [無断転載禁止]©2ch.net
759 :名無し名人[sage]:2017/05/28(日) 21:35:01.84 ID:pJuG6SiP
>>756
その割合を異常に高く見積もってるというのが論点なんだが

議論すればその見積もりはより正確なものになっていくのに、
思考停止して「強いから正しいはずだ」ってしてたら割合の想定が間違ったままになるだろ
柯潔 vs AlphaGo part4 [無断転載禁止]©2ch.net
793 :名無し名人[sage]:2017/05/28(日) 22:44:53.64 ID:pJuG6SiP
>>777
勝率7割5分で一段差ってことはないだろ
柯潔 vs AlphaGo part4 [無断転載禁止]©2ch.net
794 :名無し名人[sage]:2017/05/28(日) 22:46:33.78 ID:pJuG6SiP
>>792
その話は5路盤で否定出来ると思うが
柯潔 vs AlphaGo part4 [無断転載禁止]©2ch.net
797 :名無し名人[sage]:2017/05/28(日) 22:53:28.99 ID:pJuG6SiP
>>795
ああ、半目は意味ないっていう話か
そりゃ神様とか以前に理論上でもそうだろう
最善を尽くした場合は特定の目差に収まるんだから半目が存在するのはおかしい
柯潔 vs AlphaGo part4 [無断転載禁止]©2ch.net
804 :名無し名人[sage]:2017/05/28(日) 23:06:01.87 ID:pJuG6SiP
>>803
自然なルールとは?
柯潔 vs AlphaGo part4 [無断転載禁止]©2ch.net
808 :名無し名人[sage]:2017/05/28(日) 23:08:49.57 ID:pJuG6SiP
>>802
masterも6手目7手目での三々あったやん
柯潔 vs AlphaGo part4 [無断転載禁止]©2ch.net
810 :名無し名人[sage]:2017/05/28(日) 23:12:02.32 ID:pJuG6SiP
>>809
2年後には絶芸とZENが今のアルファ碁レベルになるんやで
柯潔 vs AlphaGo part4 [無断転載禁止]©2ch.net
812 :名無し名人[sage]:2017/05/28(日) 23:13:01.16 ID:pJuG6SiP
アルファ碁のアルファはαじゃなく「アルファベット」からでそ
柯潔 vs AlphaGo part4 [無断転載禁止]©2ch.net
814 :名無し名人[sage]:2017/05/28(日) 23:15:01.79 ID:pJuG6SiP
>>811
盤面が奇数なんだし、コミ無しで引き分けになるルールって相当難しい気が
柯潔 vs AlphaGo part4 [無断転載禁止]©2ch.net
818 :名無し名人[sage]:2017/05/28(日) 23:22:13.27 ID:pJuG6SiP
>>817
徒歩でサハラ砂漠に迷い込んだようなもんだろ
柯潔 vs AlphaGo part4 [無断転載禁止]©2ch.net
827 :名無し名人[sage]:2017/05/28(日) 23:32:14.85 ID:pJuG6SiP
>>822
死ぬまでワクワクしてる状態で終わるのか
それともどこかで絶望するのか

ということ
柯潔 vs AlphaGo part4 [無断転載禁止]©2ch.net
830 :名無し名人[sage]:2017/05/28(日) 23:33:19.77 ID:pJuG6SiP
>>824
違うタイプができる可能性は十分あるね
それだけ囲碁の世界が広いと仮定すればいろんな新手が出て来るはず
柯潔 vs AlphaGo part4 [無断転載禁止]©2ch.net
838 :名無し名人[sage]:2017/05/28(日) 23:44:14.18 ID:pJuG6SiP
まあ理論上は序盤ほど大きな差が出にくいわけだから
最初は無難なところに打っておけばほとんど差は出ないんだろう

その中で「ちょっとだけ有利」だと思う手をアルファ碁が打ってるだけで

結局はその後の打ち方で大きく変わる
柯潔 vs AlphaGo part4 [無断転載禁止]©2ch.net
840 :名無し名人[sage]:2017/05/28(日) 23:45:29.12 ID:pJuG6SiP
>>837
なんで増やす?
柯潔 vs AlphaGo part4 [無断転載禁止]©2ch.net
846 :名無し名人[sage]:2017/05/28(日) 23:51:10.87 ID:pJuG6SiP
>>843
両者が強くなればなるほど差が小さくなる説はある
人類の囲碁でもここ50年ぐらいでほんの少しずつ白の勝率が上がってきてる

アルファ碁を4000年後の人類だと考えたらコミ4目半とか3目半が適正でもおかしくはない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。