トップページ > 囲碁・オセロ > 2017年05月28日 > ZtKJU1+V

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/261 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000030000000001000138



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
柯潔 vs AlphaGo part4 [無断転載禁止]©2ch.net
将棋連盟つぶれたら日本棋院さん救済してください [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

柯潔 vs AlphaGo part4 [無断転載禁止]©2ch.net
589 :名無し名人[sage]:2017/05/28(日) 08:22:06.54 ID:ZtKJU1+V
>>363
ボードの塊の巨大な一台じゃないかと思うのだが
柯潔 vs AlphaGo part4 [無断転載禁止]©2ch.net
590 :名無し名人[sage]:2017/05/28(日) 08:30:21.36 ID:ZtKJU1+V
>>575
良くは知らないが60局は比較的アルファ碁に有利な早碁では?
今回の3局とは若干違うよね。
公開された棋譜の持ち時間は書いてあるのかな。
柯潔 vs AlphaGo part4 [無断転載禁止]©2ch.net
591 :名無し名人[sage]:2017/05/28(日) 08:53:32.13 ID:ZtKJU1+V
>>591
played at full length time control
というのは持ち時間のことかな
しかし手がわからん。なぜ今週の対局でこういう手をもっと打たなかった?モードが違う?
柯潔 vs AlphaGo part4 [無断転載禁止]©2ch.net
726 :名無し名人[sage]:2017/05/28(日) 18:53:24.26 ID:ZtKJU1+V
>>662
同感
確かに自分のレベルでは女流でも3段でもプロなら大差ないだろうしかえって弱くなるとしても強い棋譜を見たいのは自然では?
逆にそうでないならわざわざタイトル戦にこだわる必要もない。
今後は次第にアルファ碁以前の棋譜は古典扱いになると思うが。まああまり飛び付くと勝率下がりそうだが。
しかし特に若手は早くアルファ碁相手に対局して強くなりたいだろうな。
柯潔 vs AlphaGo part4 [無断転載禁止]©2ch.net
784 :名無し名人[sage]:2017/05/28(日) 22:37:06.10 ID:ZtKJU1+V
>>770
バージョン違うよ
前の世代とやらせないと
しかも未成年
柯潔 vs AlphaGo part4 [無断転載禁止]©2ch.net
801 :名無し名人[sage]:2017/05/28(日) 23:01:46.31 ID:ZtKJU1+V
>>789
一年で3子強くなったならあと5年で5子位強くなっても不思議はない
公開された対局も打ち手が変だが、持ち時間が十分長いならもう1子強いのかも。
本当にタイトル戦やってる場合じゃない
アルファ碁公開して各自一年研鑽して一年後にタイトル戦やるか、
Googleが開発意欲をなくすような変なルールに改訂して仕切り直すのが良いのでは?七色囲碁なんてどう?
七色フルーツキャンディで七人で打って取られそうになったら食べちゃう。アルファ碁は飴を食べられず人類の勝利! ばかばかしくてすまん。
柯潔 vs AlphaGo part4 [無断転載禁止]©2ch.net
828 :名無し名人[sage]:2017/05/28(日) 23:32:33.94 ID:ZtKJU1+V
今のプロは石の感覚が古くて、若い頃からアルファ碁と対戦して強くなるであろう今後の若手には叶わないのでは
藤井くんがそんな感じ。家にsaiがいる。まあ他の棋士の家にもいるだろうが吸収できるのは頭の柔軟な若手だけだろうな。
しかし今後どこまで応用が広がるか末恐ろしい。
将棋連盟つぶれたら日本棋院さん救済してください [無断転載禁止]©2ch.net
151 :名無し名人[sage]:2017/05/28(日) 23:39:01.03 ID:ZtKJU1+V
>>6
頭おかしいのでは
この世界は特に年寄りには無理
羽生はソフトに当たらないうちにもう藤井くんに譲って引退


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。