トップページ > 囲碁・オセロ > 2017年05月11日 > v+JMwfin

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/124 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000004000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
構想とは、戦略、戦術どの違い [無断転載禁止]©2ch.net
【囲碁】ダイアナ・ガーネットさん総合スレッド [無断転載禁止]©2ch.net
壊滅的に囲碁が弱いんだが誰か指南してくれ…… [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

構想とは、戦略、戦術どの違い [無断転載禁止]©2ch.net
30 :名無し名人[]:2017/05/11(木) 12:25:49.70 ID:v+JMwfin
◆ 囲碁の3大特性 
 囲碁の3大特性とは、自由性、可能性、確定性になります。着手効率(一手の価値)や形勢は、この「着手の自由性」、「地になる可能性」、「地になった確定性」の3つの価値の大きで評価されて、着手が選択されます。この中でも最大特性が、「着手の自由性」になります。
構想とは、戦略、戦術どの違い [無断転載禁止]©2ch.net
31 :名無し名人[]:2017/05/11(木) 12:26:35.01 ID:v+JMwfin
◆ 着手の自由性
着手の自由性とは、どこにでも打てるという特性です。
着手効率は、この自由性を制約すること、つまり、相手を、自分より自由に打てない状態にすれば勝てるゲームといえます。このため、構想の自由度、着手の自由度が相手より大きほど、形勢がよくなり、効率のいい手になります。
【囲碁】ダイアナ・ガーネットさん総合スレッド [無断転載禁止]©2ch.net
186 :名無し名人[]:2017/05/11(木) 12:29:23.77 ID:v+JMwfin
この講座で強くなる?...ありえない...

おぼちゃま棋士とイケイケ外人...おとぎ話の世界
壊滅的に囲碁が弱いんだが誰か指南してくれ…… [無断転載禁止]©2ch.net
122 :名無し名人[]:2017/05/11(木) 12:32:48.81 ID:v+JMwfin
無意味な人生...無意味な投稿......惰性の勉強...


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。