トップページ > 囲碁・オセロ > 2017年05月04日 > YixHrzca

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/118 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001000000113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁クエストについて語るスレPart12 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

囲碁クエストについて語るスレPart12 [無断転載禁止]©2ch.net
859 :名無し名人[sage]:2017/05/04(木) 15:28:08.14 ID:YixHrzca
leaf155

粋がってる
考えるべきところで考えず、どうでもいいところで長考
思慮が足りない
読みが足りない
石の形も筋も悪い
粋がっている

愚者
囲碁クエストについて語るスレPart12 [無断転載禁止]©2ch.net
872 :名無し名人[sage]:2017/05/04(木) 22:36:37.19 ID:YixHrzca
AyaZ

途中で死活バグ?が修正されたのか全く勝てなくなったので、頭にきてしばらく打っていなかった
いつからか消えていたが復活したようなので一戦
星下ツケに内側から抑えていつものように大石を撲殺しに行ったのが敗因となった
コンピューター相手に通じる打ち方ではなかった
外側から抑えて打てば一局の碁
ただ負けといて言うのもなんだが、以前の化物じみた強さを感じない
それとも強さを感じることもできないほど神の領域に達したか?
囲碁クエストについて語るスレPart12 [無断転載禁止]©2ch.net
879 :名無し名人[sage]:2017/05/04(木) 23:16:47.23 ID:YixHrzca
spaceman

これは完勝だったわ
まあプロ相手でも13路なら一発入れられる可能性があるということだ
19路ならノーチャンスだろうがな
AyaZに負けて落ち込んでいたが一気に精神力が回復したぞ
機嫌が良いので少しだけ自戦解説すると、星への三三入りに手を抜くのが俺の13路限定の研究手だ
相手の応手に応じて抑える方向を決める意味もあるが、初手に三三を打つ相手に対して
俺は13路では必ず星にかかる(19路では甘いと思っているので逆にまず打たない)が
それなら星へ三三に入ってきた時手抜くのも面白いんじゃないかと思って以後だいたい手抜くようにしている
もちろん周囲の状況によるが
ただし他の奴(プロ、AyaZ含めて)が俺のマネをしているところを一度も見たことがないがな(笑)
あと言いたいポイントは山ほどあるが、左上の三三入りが決め手に近いだろう
この形は白メチャクチャ味が悪い格好で、実戦のようにグズむとコウにすらならない
spacemanなら見た瞬間わかる形のはずなんだがな

spacemanよ
AyaZに勝って喜んでいるようだが、残念だったな!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。