トップページ > 囲碁・オセロ > 2017年04月10日 > BWsqLS8f

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/163 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000000200000000010004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
Eテレ「囲碁フォーカス」 18 [無断転載禁止]©2ch.net
NHK杯囲碁トーナメント Part116 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

Eテレ「囲碁フォーカス」 18 [無断転載禁止]©2ch.net
57 :名無し名人[]:2017/04/10(月) 03:43:19.49 ID:BWsqLS8f
天元も花ちゃんと一緒に卒業すればよかったのに。
別にいらんだろ。
Eテレ「囲碁フォーカス」 18 [無断転載禁止]©2ch.net
59 :名無し名人[]:2017/04/10(月) 10:34:28.25 ID:BWsqLS8f
第一回の先週でダイアナ本人と「さん」づけなしだと合意してたじゃん。
先週で解決済みの問題だよ。
NHK杯囲碁トーナメント Part116 [無断転載禁止]©2ch.net
528 :名無し名人[]:2017/04/10(月) 10:37:11.34 ID:BWsqLS8f
オオゲイマシマリの所に手をつけに行ったのだが、
それより前に左上の白を全部取る方が先だと思うのだが、それだと負けるのか?
Eテレ「囲碁フォーカス」 18 [無断転載禁止]©2ch.net
73 :名無し名人[]:2017/04/10(月) 20:26:16.29 ID:BWsqLS8f
敬称に関して言えば、棋士を「先生」と呼ぶ方が気になる。
その棋士の囲碁教室の生徒ならわかるんだが、ただの囲碁ファンや棋院スタッフまで〇〇先生と呼んでる。
特に違和感感じるのはまだ10代の棋士に対しても50代、60代のオッサンが○○先生と呼んでいる。
一力先生とか、芝野先生とかね。
別に本人と直接話すときでも一力さん、芝野さんでよくねえか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。