トップページ > 囲碁・オセロ > 2017年04月07日 > +YQknY2D

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/128 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001010100000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【囲碁】AI vs 人間 総合スレッド part8 [無断転載禁止]©2ch.net
プロ棋士はボードゲームで遊んでるだけのニート

書き込みレス一覧

【囲碁】AI vs 人間 総合スレッド part8 [無断転載禁止]©2ch.net
57 :名無し名人[sage]:2017/04/07(金) 09:26:31.26 ID:+YQknY2D
アルファ犬とかグーグル翻訳はAIとは思えぬほど程度低いな
プロ棋士はボードゲームで遊んでるだけのニート
263 :名無し名人[sage]:2017/04/07(金) 11:32:50.54 ID:+YQknY2D
国が東海地震は予測できるといって、予算を大量に投じて地震学者を潤して
いたことは忘れて、予測できるというのはおかしいという論理はないだろ。

実際は東北の三陸海岸は30年とか40年程度毎に津波が来ている。

311の前にも福1には小さな津波は来たことがある。
そのときにも原発の地下の電源に小規模浸水して長期停止していた。
 そのときの作業者(技術者?)が、大きな津波が来たら原発は
どうなるのでしょうと上長に尋ねたら、それはタブーだから黙っとけ
といわれたということだ。

つまり、そのときどきの経営者は、在任中の採算を良くすることだけに
邁進して、自分がいる間に起きるかどうか定かでは無い事故対策費を出
すことを惜しんだのだ。(原発を1機1日余分に停めると、1億円の
損失になるなどという理屈もある。311の事故前は、電力会社が
裏で動いて、経産省に原発のメインテナンスの間隔を延ばすこととか、
簡略化にどんどん向かっていた。そういうやりかたは、事故や故障が
ついに起きるようになるまでマージンを削ることになる。)
プロ棋士はボードゲームで遊んでるだけのニート
264 :名無し名人[sage]:2017/04/07(金) 13:36:25.12 ID:+YQknY2D
このレジュメ、問題点がよくまとまっている。

原発危機:当事者が語る事故の深層
http://www.comm.tcu.ac.jp/~minamasa/ethics-ppt7.pdf

経産省や科技庁はじめ国の規制省庁は、重大事故を前提に規制をすると
原発の危険性を認めることになり、事故後の裁判に負けることを危惧して
事故は起こらないから規制はいらないと言い張ってきた。
そうすれば、今回のような裁判で「危険は予見できなかった」と主張できる。

>津波被災による停電は想定しなかった。
>非常用電源1基の故障の確率は1000の1。二台だと100万分の1。

電源は2基とも地下にあったので、実際の故障の確立は1(100%)だった。
1/1,000,000だからだいじょうぶすと知らん顔をしていた。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。