トップページ > 囲碁・オセロ > 2017年03月27日 > n+UFv7X4

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/180 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010100021319



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第35巻 【越田出禁】 [無断転載禁止]©2ch.net
野狐囲碁・野狐围棋について語るスレ 2 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第35巻 【越田出禁】 [無断転載禁止]©2ch.net
942 :名無し名人[sage]:2017/03/27(月) 14:03:53.47 ID:n+UFv7X4
>>936
世界一役に立つ実戦詰碁
石倉昇

がおすすめ
野狐囲碁・野狐围棋について語るスレ 2 [無断転載禁止]©2ch.net
636 :名無し名人[sage]:2017/03/27(月) 16:20:49.56 ID:n+UFv7X4
>>634
発陽論とか知らないんだね
野狐囲碁・野狐围棋について語るスレ 2 [無断転載禁止]©2ch.net
650 :名無し名人[sage]:2017/03/27(月) 20:28:55.47 ID:n+UFv7X4
>>649
創作詰碁の域を越えていて普通の棋士では絶対に作れない化け物級。そして作ったのは当時の名人碁所の道節。


また詰碁の本が発陽論しかないと思ってるの?
詰碁は当たり前のようにやってたよ
じゃなきゃ江戸時代の棋譜が現代の今でも並べられるなんてことはない
野狐囲碁・野狐围棋について語るスレ 2 [無断転載禁止]©2ch.net
656 :名無し名人[sage]:2017/03/27(月) 20:57:14.37 ID:n+UFv7X4
>>655
お城碁の決まりとかしらないの?
碁打ちは親の死に目に会えないと言われていて
一度始まったら決着まで外出はできない。
命よりももっと重いものを背負って打っていたんだよ。
実際対局中に命を落とした棋士もいる。
当時の碁打ちに対しその発言は冒涜以外なにものでもない
野狐囲碁・野狐围棋について語るスレ 2 [無断転載禁止]©2ch.net
661 :名無し名人[sage]:2017/03/27(月) 21:47:31.02 ID:n+UFv7X4
>>657
当時の資料www(実際あるけど)

当時があるから今がある。当然だよね?
当時に矛盾があるなら現在に対しても矛盾が生じるはず。

例えば古代の日本人の資料なんてほとんどない
でもそのアイデンティティーってのは今にも受け継がれているわけで
そこから帰納的に当時の様子を想像することができる。

当時のあの碁打ちがいたから現在も打ち次がれていて、そして相変わらず民衆は熱狂してそれを見ている。



逆にあなたが疑うのであれはそれに対して資料を明示しなよ
野狐囲碁・野狐围棋について語るスレ 2 [無断転載禁止]©2ch.net
666 :名無し名人[sage]:2017/03/27(月) 22:10:09.84 ID:n+UFv7X4
>>662
疑ってないのであればそれでいいだろ。受け入れろ
どうしても知りたきゃ自分で調べろ。

数々の優れた専門家が研究し、そういう事実があったと共有されているんだよ。


逆に君がそれに対して異を唱える資料を提示してくれるのかと思ったよ
野狐囲碁・野狐围棋について語るスレ 2 [無断転載禁止]©2ch.net
669 :名無し名人[sage]:2017/03/27(月) 22:36:47.61 ID:n+UFv7X4
>>667
「相対性理論というものがある。知らないの?」

「知らないしわからん。ソースは?」

「相対性理論があるから現代の科学がある。逆に言えば現代の科学(例えば君がスマホを弄るとか)が存在するということは相対性理論が正しいと証明されることを意味する。
それに異を唱えるのなら君が新論を提示しなよ」

「何も疑ってない」

「じゃあそれでいいだろ」

「相対性理論に教えてもらえるかと思ったのに先生」

「自分で調べろ!!!!さもなきゃただ享受し受け入れろ」
野狐囲碁・野狐围棋について語るスレ 2 [無断転載禁止]©2ch.net
672 :名無し名人[sage]:2017/03/27(月) 22:49:01.12 ID:n+UFv7X4
>>670
いや通用しないよ。
相対性理論は事実人類が積み重ねてきた知はであり、それは現在の我々が実際に享受している理であるのだから。
野狐囲碁・野狐围棋について語るスレ 2 [無断転載禁止]©2ch.net
674 :名無し名人[sage]:2017/03/27(月) 23:02:59.06 ID:n+UFv7X4
>>673
享受できるよ。あたりまえじゃん。
そうやって棋理は進歩してきたんだよ。

君は
「一人で一日で打った耳垢の碁は終盤ボロボロ」
とあたかも当時の棋士が対局でカンニングしたかのように侮辱した。
それに対して意義をとなえたんだよ。

論点がずれてきてるね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。