トップページ > 囲碁・オセロ > 2017年02月27日 > TjQlw3zd

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/155 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000004100000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
添削者
名無し名人
棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド14 [無断転載禁止]©2ch.net
Eテレ「囲碁フォーカス」 17 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド14 [無断転載禁止]©2ch.net
161 :添削者[sage]:2017/02/27(月) 15:06:38.53 ID:TjQlw3zd
部分的な打ち方としても桂馬の突き出しだし、よくない(ぐぐれば分かるが、桂馬に出を決めること)
突き出していいのはこういう感じの時とか、似たような限られた局面だけ
○●
├┼┼○○○○┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
├┼┼○●●☆┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼○┼壱┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
ただのヨセで、中盤までは打つ場所じゃないが、最後まで残っていれば
決めてもいい。壱に緩むしかないので、相手の地が少なくなり、場合によっては全体を攻めることも可能。

実戦の白はE5の石があるので、鉄板みたいな所。コスミツケが形だし、C8で、オサエにB7に引けば、黒から決める形としては一番地が多くなると思う。
ただ、そんなことよりもG5の石を生きないといけない。

ただ、9路なので筋が悪いことは問題ではない。
問題は二目取りのアテが利いていないこと。出られたらコミにもかからず負けになる。
(;GM[1]RU[Chinese]AP[MultiGo:4.2.4]SZ[9]PB[私]PW[格上]KM[7]RE[B+2]MULTIGOGM[1]
;B[ge];W[dc];B[cg];W[ee];B[bd];W[cf];B[bf];W[ce];B[be];W[dg];B[ch];W[gc];B[cd];W[dd]
;B[df];W[de];B[dh];W[eg];B[fg];W[ff];B[eh]
(;W[ef];B[gg];W[gf];B[hf];W[hg];B[he];W[hh];B[gh];W[hd];B[gd];W[hc];B[hi];W[fd]
;B[cb];W[cc];B[bc];W[db];B[bb];W[ca];B[ba];W[da];B[ie];W[id];B[ih];W[fe];B[ig];W[tt]
;B[tt])
(;W[gf];B[ef];W[gg];B[gh];W[hh];B[hi];W[ih];B[cb];W[cc];B[bc];W[db];B[bb];W[ca]
;B[ba];W[da]))

初心者はよくやる「急場と思って急場に打ったつもりが、ただの小さい手で、大場に打たれる」
という間違いなので、気を付けて。
プロは言わないけど
利かない手を利くと思って打つのは本当に下手くそな奴のやること。
正しい姿勢(心がけとしては正しい)は、大場を逃さない姿勢なので、急場に打つことにこだわらない方がいい。
急場は逃してもいいよ。利かない手を利くと思って打って、遅れないように。
この場合アテが利かないということは、黒の打ち方が破綻しているということだ。
まあアテた方がマシかもね。でもその前のどこかで、変化すればよい。

まあでも負けるみたいだけど……それならもっと前で筋よく打った方がいいね。
九路は読み切って打つのがほんとの打ち方だよ。適当に石置いても打てない。
十九路がヘボにはちょうどいい。いい方は悪いが九路は難しすぎる。
(;GM[1]RU[Chinese]AP[MultiGo:4.2.4]SZ[9]PB[私]PW[格上]KM[7]RE[B+2]MULTIGOGM[1]
;B[ge];W[dc];B[cg];W[ee];B[bd];W[cf];B[bf];W[ce];B[be];W[dg];B[ch];W[gc];B[cd];W[dd]
;B[df];W[de]
(;B[dh];W[eg];B[fg];W[ff];B[eh]
(;W[ef];B[gg];W[gf];B[hf];W[hg];B[he];W[hh];B[gh];W[hd];B[gd];W[hc];B[hi];W[fd]
;B[cb];W[cc];B[bc];W[db];B[bb];W[ca];B[ba];W[da];B[ie];W[id];B[ih];W[fe];B[ig];W[tt]
;B[tt])
(;W[gf];B[ef];W[gg];B[gh];W[hh];B[hi];W[ih];B[cb];W[cc];B[bc];W[db];B[bb];W[ca]
;B[ba];W[da]))
(;B[fg]
(;W[ef];B[dh])
(;W[ff]
(;B[gf];W[eg];B[eh];W[fh];B[gg];W[dh];B[gh];W[ei];B[hd];W[ci];B[bh];W[bb])
(;B[gg];W[eg];B[eh];W[gf];B[hf];W[dh];B[di];W[ef];B[hh];W[hd];B[he];W[bb];B[gd]
;W[hc];B[fd];W[fc];B[bc];W[cb];B[ab];W[ie];B[if];W[id];B[ba];W[ca];B[cc];W[aa];B[ac]
;W[ed];B[ba];W[db];B[aa]))))
棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド14 [無断転載禁止]©2ch.net
162 :添削者[sage]:2017/02/27(月) 15:43:32.12 ID:TjQlw3zd
これでも勝てないね。
どうやっても勝てません!

(;GM[1]RU[Chinese]AP[MultiGo:4.2.4]SZ[9]PB[私]PW[格上]KM[7]RE[B+2]MULTIGOGM[1]
;B[ge];W[dc];B[cg];W[ee];B[bd];W[cf];B[bf];W[ce];B[be];W[dg];B[ch];W[gc];B[cd];W[dd]
;B[df];W[de];B[fg];W[ff];B[gg];W[eg];B[eh];W[gf];B[hf];W[dh];B[di];W[ef];B[hd];W[fh]
;B[ei];W[hg];B[gh];W[hh];B[fi];W[hc];B[ih];W[if];B[he];W[ig];B[hi];W[ii];B[gi];W[bb]
;B[ic];W[ib];B[id];W[hb];B[ie];W[gd];B[ih];W[bc];B[cc];W[cb];B[ac];W[ad];B[ae];W[ab]
;B[fe];W[fd];B[bg];W[ad];B[tt];W[ac])


これでも勝てない……誰か勝ち方を教えてくれって感じ。
(;GM[1]RU[Chinese]AP[MultiGo:4.2.4]SZ[9]PB[私]PW[格上]KM[7]RE[B+2]MULTIGOGM[1]
;B[ge];W[dc];B[cg];W[ee];B[bd];W[cf];B[bf];W[ce];B[be];W[dg];B[ch];W[gc]
(;B[cd];W[dd];B[df];W[de]
(;B[dh];W[eg];B[fg];W[ff];B[eh]
(;W[ef];B[gg];W[gf];B[hf];W[hg];B[he];W[hh];B[gh];W[hd];B[gd];W[hc];B[hi];W[fd]
;B[cb];W[cc];B[bc];W[db];B[bb];W[ca];B[ba];W[da];B[ie];W[id];B[ih];W[fe];B[ig];W[tt]
;B[tt])
(;W[gf];B[ef];W[gg];B[gh];W[hh];B[hi];W[ih];B[cb];W[cc];B[bc];W[db];B[bb];W[ca]
;B[ba];W[da]))
(;B[fg]
(;W[ef];B[dh])
(;W[ff]
(;B[gf];W[eg];B[eh];W[fh];B[gg];W[dh];B[gh];W[ei];B[hd];W[ci];B[bh];W[bb])
(;B[gg];W[eg];B[eh];W[gf];B[hf];W[dh];B[di];W[ef];B[hh];W[hd];B[he];W[bb];B[gd]
;W[hc];B[fd];W[fc];B[bc];W[cb];B[ab];W[ie];B[if];W[id];B[ba];W[ca];B[cc];W[aa];B[ac]
;W[ed];B[ba];W[db];B[aa]))))
(;B[fg];W[hd];B[dh];W[hf];B[he];W[ie];B[hg];W[ig];B[ih];W[if];B[gf];W[id];B[hh]
;W[bb];B[gd];W[hc]
(;B[fd];W[fc];B[cd];W[dd];B[df];W[de];B[ef];W[bc];B[cc];W[cb];B[ed];W[ad];B[ec]
;W[eb];B[fe];W[db];B[bg];W[ae];B[af];W[ac])
(;B[ed];W[fc];B[fd];W[dd];B[bc];W[cb];B[ec];W[eb];B[df];W[ef];B[eg];W[ac];B[ad]
;W[ab];B[cc];W[de];B[dg])))
Eテレ「囲碁フォーカス」 17 [無断転載禁止]©2ch.net
624 :名無し名人[sage]:2017/02/27(月) 15:52:21.59 ID:TjQlw3zd
打って返しを取っても一目も損しないんじゃないの? ええと……
五目の地が、取ると五目の地。やっぱり同じじゃん。
よっぽど何かやらかしたのか?
Eテレ「囲碁フォーカス」 17 [無断転載禁止]©2ch.net
625 :名無し名人[sage]:2017/02/27(月) 15:52:57.19 ID:TjQlw3zd
え、手入れは必要じゃないよね?
どんな形なんだ?
Eテレ「囲碁フォーカス」 17 [無断転載禁止]©2ch.net
627 :名無し名人[sage]:2017/02/27(月) 16:20:25.02 ID:TjQlw3zd
相手が手抜くなら取られてる石の半分は助かった計算かな?
コウと一緒か? まあ普通はヨセに入ってないなら悪手だな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。