トップページ > 囲碁・オセロ > 2017年02月02日 > bI578Ik7

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/115 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000011100001100005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁・初心者専用の質問スレ 第26局【越田出禁】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

囲碁・初心者専用の質問スレ 第26局【越田出禁】 [無断転載禁止]©2ch.net
507 :名無し名人[sage]:2017/02/02(木) 11:15:51.15 ID:bI578Ik7
今までのをまとめて勘案すると「囲碁とは地の多寡によって勝敗が決まるゲームである」と
言ってるだけだよね。あとは地(ゲームが示すところの得点)を稼ぐにはどうすれば
いいかっぽいことも加えてるか。
でも、越田がやってるのは「自己流哲学の発表の場として囲碁を例題にしてるだけ」にしか見えない。
自分の理論が本物で真正だとするなら、それを用いて大会等で勝てばいいのに。
なんで出場しないんだろう?
囲碁・初心者専用の質問スレ 第26局【越田出禁】 [無断転載禁止]©2ch.net
517 :名無し名人[sage]:2017/02/02(木) 12:15:13.92 ID:bI578Ik7
私(越田)はプロには勝てない。何故なら、囲碁を始めたのが10歳以降だからである。
プロになるには10歳未満のうちから碁を始めなくてはならない。これは、記憶力のためである。
私がプロに勝てないことに関して、私には一切の責任はない。
しかし、碁の方程式には一切の誤りがなく、真理である。
ただし、勝つための本ではなく、囲碁のゲーム理論を解明した本である。

越田の言い分をまとめると、こんね感じ?
囲碁・初心者専用の質問スレ 第26局【越田出禁】 [無断転載禁止]©2ch.net
530 :名無し名人[sage]:2017/02/02(木) 13:48:00.24 ID:bI578Ik7
>>529
くぐる、ではなくググる、です。
「グーグルで調べる」の略称で、特定の事柄をインターネットで検索することを
意味します。
柳時熏が小学5年から囲碁を始めたことは日本棋院のホームページのほか、ウィキペディアでも調べられます。
囲碁・初心者専用の質問スレ 第26局【越田出禁】 [無断転載禁止]©2ch.net
548 :名無し名人[sage]:2017/02/02(木) 18:25:54.94 ID:bI578Ik7
あれれー?
>>512で「プロとしての読みを培うには10歳未満から碁の勉強を始める必要がある、私(越田)は
それに当てはまらないからプロ棋士に読みでかなわない、即ち勝てない」って
言ってたよね。それなのに、プロと肩を並べようかってほどに進化してるAIの数百倍すごいってことは、碁の神様と同レベルだよ。あの井山プロを
百手以内で中押し勝ちできる強さだよ。
ならなんでアマチュア大会に出ないの?
タイトルは忘れたけど、アマチュア優勝者が参加できるプロ棋戦もあるよ。
そこで優勝したら「そんな人が書いた本なら」って買う人が続出するよ。

参加すべきだね。自分の言葉に責任取るためにも。
囲碁・初心者専用の質問スレ 第26局【越田出禁】 [無断転載禁止]©2ch.net
554 :名無し名人[sage]:2017/02/02(木) 19:13:41.52 ID:bI578Ik7
普通の人は結果で判断するのだが?
たとえば貴殿がサラリーマンだったとする。とある取引が不調に終わった時に上司に
「10億円の取引契約、ライバル会社にとられちゃいました。でも契約に到るまでの理論は完璧なのだから評価
してくれますよね?」
って言ったら、上司は評価してくれると思うか?

そう言えば越田氏は有限会社の代表取締役だそうだから、上からの視点がいいかな。
貴殿が部下持ちのサラリーマンだとして、「会社が倒産しそうなほどの損害出しちゃいました。でも
結果で優劣判断しちゃいけないから私は処罰を受けたりしませんよね?」と言ったら、
上司としてどう振る舞う?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。