トップページ > 囲碁・オセロ > 2017年01月22日 > 64f38WvQ

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/175 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000120000500001000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ48 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ48 [無断転載禁止]©2ch.net
62 :名無し名人[sage]:2017/01/22(日) 07:58:26.60 ID:64f38WvQ
>>21
というか、セドル戦もアルファ碁使ったソフト打ちだっただろw

実際に打ってたのは人間だぞ
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ48 [無断転載禁止]©2ch.net
63 :名無し名人[sage]:2017/01/22(日) 08:02:16.65 ID:64f38WvQ
実際にソフト打ちしたことある奴はわかるけど、
ソフトの手を見てから盤面に打つのって数秒はかかるし間違えやすい

だからセドル戦のときも「打ち手が間違えた場合は修正する」っていうルールがあったぐらいだし

masterはあの速さでソフト打ちってことは、実際はどんだけ速く打ってんだって話
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ48 [無断転載禁止]©2ch.net
64 :名無し名人[sage]:2017/01/22(日) 08:05:51.73 ID:64f38WvQ
ちなみに、間違えて打ったとしてもその手がアルファ碁の手より弱いという保証はないわけだが

大橋含め、「間違えた手=悪手」と断定してる奴はいまだに囲碁の奥深さを理解出来てないということ
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ48 [無断転載禁止]©2ch.net
77 :名無し名人[sage]:2017/01/22(日) 13:21:18.05 ID:64f38WvQ
勝ったほうの手をすべて良い手だと思い込む典型的なアホの発想だな

プロでも高尾みたいにそういう考えになる奴は居るけどw

結果論で過程を評価することがいかに愚かか理解してない小学生脳
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ48 [無断転載禁止]©2ch.net
78 :名無し名人[sage]:2017/01/22(日) 13:23:01.13 ID:64f38WvQ
>>76
人類にはそれを判断する方法が無いんだから
そんな表現出来るわけないだろ

「もしかしたらそうかもしれない」という憶測を誰も脱することが出来ない

もちろんそうである可能性は高くないけど
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ48 [無断転載禁止]©2ch.net
85 :名無し名人[sage]:2017/01/22(日) 13:55:08.53 ID:64f38WvQ
>>79
可能性があると認識出来てる奴と
可能性に気付けてない奴では雲泥の差

可能性が無いと思い込むのはアルファ碁登場前に「アルファ碁なんて人類に勝てるわけない」って言ってたのと同じで
それをいまだに学習してないということだ
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ48 [無断転載禁止]©2ch.net
86 :名無し名人[sage]:2017/01/22(日) 13:56:36.09 ID:64f38WvQ
>>84
反論出来なくて難癖扱いしか出来なくなったバカに言われたくないわw

ソフト打ちと言っても対ソフトのソフト打ちとかもあるのに
勝手にマナー違反だと決めつけてるし
何を判断するにも思い込みが強すぎんだよお前はバカだから
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ48 [無断転載禁止]©2ch.net
87 :名無し名人[sage]:2017/01/22(日) 13:58:38.46 ID:64f38WvQ
>>80
オペレーターが間違った一手ををトッププロですら判断出来ないのに

「このアルファ碁の手は間違いだから自分の考えた手で打つ」っていう判断が出来るわけねえだろ頭使えよ
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ48 [無断転載禁止]©2ch.net
96 :名無し名人[sage]:2017/01/22(日) 18:03:08.26 ID:64f38WvQ
>>90
判断しようとしてるけど全然出来てないのが現実だろバカ
オペレーターがミスして打った手ですら「これは良い手」って判断してるような状況見ろボケ

ゴミみたいな駄文並べてるのはお前だよ低能カス


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。