トップページ > 囲碁・オセロ > 2017年01月20日 > 6OLl/Xi8

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/175 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000000000000000100114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第38局 [無断転載禁止]©2ch.net
囲碁・初心者専用の質問スレ 第26局【越田出禁】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第38局 [無断転載禁止]©2ch.net
345 :名無し名人[sage]:2017/01/20(金) 03:58:55.56 ID:6OLl/Xi8
棋聖戦以降にブログまだ見てないけどたぶんそうだと思う
新聞に棋譜や解説がまだ出てない段階で記事にするのはどうなのという意見がどこかのスレでもあった
それと個人のブログにも、棋譜には著作権があるので日本の棋戦解説はやりにくいと書いてる人もいた
囲碁・初心者専用の質問スレ 第26局【越田出禁】 [無断転載禁止]©2ch.net
258 :名無し名人[sage]:2017/01/20(金) 19:34:57.51 ID:6OLl/Xi8
>>251
負けるのは誰でもくやしいんですが最初のうちは目先の勝ちにこだわっても仕方ないんですよ
あせらずにもっと地道に一個ずつ勉強していくべきと思います

棋譜というのは一手目からどこに打っていったか順に記録したもの
後で順序を追えるように数字が書いてあるから、その順に置いていけばその対局が再現できるのです
あなたもわからない教えてくればかり言わないで、
自分でキーワード検索するなり努力してるところを見せてください
https://www.google.co.jp/search?q=%E6%A3%8B%E8%AD%9C&;client=firefox-b&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjs1eSAvdDRAhVDxbwKHRPDCJcQ_AUICCgB&biw=1024&bih=639#tbm=isch&q=%E6%A3%8B%E8%AD%9C%E3%80%80%E5%9B%B2%E7%A2%81
このURLで棋譜の画像がたくさん見られます
>>249のアルファベットの羅列はコンピューター上で棋譜を再現するための文字列です
(から)までの文字列ををコピーして囲碁の棋譜ソフトに貼り付けると棋譜が画面に出るのです

http://gokifu.net/t2.php?s=9281484906696024
このURLは249の文字列を棋譜がネット上で再現できるページに打ち込んで盤面を再現したものです
下にある左右の三角で手順が進んだり戻したりできます
もとからある黒に白がくっついていってるのがわかるでしょうか
その次の黒は石の長さを伸ばしてるんですがこれがノビという手
戻したり進めたり何回でもできるからそれでイメージをつかむのがよいかと

cosumiの5路にハンデをつけることはできません
必勝法は黒の1手目を真ん中に打つことが条件
それ以外では勝つ難易度が高くなります
次に白を碁盤の端に追いやるように打つことでほぼ勝てるようになります
囲碁・初心者専用の質問スレ 第26局【越田出禁】 [無断転載禁止]©2ch.net
264 :名無し名人[sage]:2017/01/20(金) 22:22:49.22 ID:6OLl/Xi8
たぶん碁に勝つための技術的なことを学ぶ段階ではないと自分も判断しました
返答の内容から判断するに碁はどうやって遊ぶゲームなのかという最も基本的なルール自体がまだあんまりわかってないです
どういう教材でどうやって碁を覚えたのかこちらが聞きたいくらいです

入門者は大事にしたいのですが文字だけでやり取りする限界というのがあって、
私が力になれることはこれ以上ないと思います
目の前で教えてあげられたらいいんですけどね

欠け目や中手というのは入門者向けの本には必ず書いてあること
ここは一応初心者スレと銘打ってるので
入門時に勉強しなければならないことまでフォローするのは範囲を超えてます
最近はネットだけで始める人がそこそこいるようなので、
昔ならそれは最初に習うだろというようなことが抜けていてわからないと言ってる人をここでもよく見かけます
入門者向け書籍を用意し、そこにある知識を確実に自分のものにしていくほうが早くマスターできると思います
詰め碁の本と入門者向けの本は内容が違いますから知識が断片的にしか入ってないのかもと思いました
まだ勝ち方を勉強する段階ではありません

google検索で出てくるたくさんの画像はこういうのが棋譜ですよとお答えする以上の意味はありません
2つ目の方のリンクは碁盤が出てくるので碁盤の下にある赤い三角を何回か押すと碁の着手が画面に出るんです
慣れてないとわかりにくいでしょうが試してみてください

碁は頭を使う遊びなんですが皮肉なことに頭だけで理屈を理解しようとするのがもっとも進歩が遅いです
手を動かしてどんどん石に親しんだりとにかく打ってこういう感じかとつかんでいくのが大事ですよ
囲碁・初心者専用の質問スレ 第26局【越田出禁】 [無断転載禁止]©2ch.net
271 :名無し名人[sage]:2017/01/20(金) 23:36:46.88 ID:6OLl/Xi8
「15級をめざす次の一手」と「世界一やさしい手筋と詰碁」は、
碁の部分的な打ち方について学ぶ本なので内容は非常にいいのですが
最初からそれだけで進めるのは間違っています
説明が少ないとのことですが、ルールから勉強して碁がある程度打てるようになってきた人向けという前提で書いてある本なのでそう思うのは当然なんです
私もちょうど「世界一やさしい詰め碁 すらすら解ける164題入門編」という本を図書館で見かけたので
ためしに借りてるんですが、
この説明ではわからん人がいても不思議じゃないなと思いました

その2冊を理解するには碁の全体的なことを説明した本がいると思います
入門とか初めてとかがタイトルにあるような本ですね
打ち始めから終局まできちんと説明してあるものを読まないと1局ゲームを遊ぶのも大変でしょう
欠け目や中手、地の作り方や数え方、終局の仕方、勝ち負けの決め方などは当然書いてあるので、
ここで質問されていたことはほとんど解決すると思いますよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。