トップページ > 囲碁・オセロ > 2017年01月13日 > NIQ8x2JV

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/164 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0006000000000000000000208



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【囲碁】AI vs 世界トップ棋士 Part 6 【AlfaGo/Master/刑天等】 [無断転載禁止]©2ch.net
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ47 ©2ch.net

書き込みレス一覧

【囲碁】AI vs 世界トップ棋士 Part 6 【AlfaGo/Master/刑天等】 [無断転載禁止]©2ch.net
893 :名無し名人[sage]:2017/01/13(金) 03:00:26.55 ID:NIQ8x2JV
>>883
現代人のほうが能力が上がってるってことで答え出てるじゃんw
恵まれた体格が出やすくなったのなら恵まれた脳も出やすくなったのは当然

ちなみにスポーツは「どこを鍛えれば結果が出るか」というパラメータによる向上もあるけどね
闇雲に全身を鍛えてた古代とはトレーニング効率が全然違う
【囲碁】AI vs 世界トップ棋士 Part 6 【AlfaGo/Master/刑天等】 [無断転載禁止]©2ch.net
894 :名無し名人[sage]:2017/01/13(金) 03:03:00.83 ID:NIQ8x2JV
そりゃ進化ではないだろw
なんで囲碁が強くなる話で進化という概念が出てくるんだ

進化ってのは個体差による優位性だから
厳密に言えば100年程度でも発生してるけどそれはほんのわずかな違いにしかならない
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ47 ©2ch.net
767 :名無し名人[sage]:2017/01/13(金) 03:09:34.04 ID:NIQ8x2JV
>>765
アルファ碁の論文ぐらい読んでこいよ原始人w
どのぐらいの速度でレーティングが増えてるかがわかるから

アルファ碁はプレイアウト無しでのレーティングも公表してる
それによると、去年10月にはプレイアウト無しでセドル戦のアルファ碁の強さに到達

プレイアウト無しということはスマホでも動かせるということ
去年の時点ですでに人類はスマホ囲碁AIに負けてる
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ47 ©2ch.net
769 :名無し名人[sage]:2017/01/13(金) 03:18:12.44 ID:NIQ8x2JV
>>766
それな

学習するのに膨大な計算が必要だから裏ではスパコンを稼働させ続ける必要があるが、
抽出されたパラメータを使って対局するのならほとんどスペックを必要としない

それすらわからない原始人が「数年かかる」とか無根拠の憶測を並べてるw
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ47 ©2ch.net
770 :名無し名人[sage]:2017/01/13(金) 03:19:52.43 ID:NIQ8x2JV
>>768
パラメータの容量は1億件でも350MB程度やで
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ47 ©2ch.net
771 :名無し名人[sage]:2017/01/13(金) 03:25:35.13 ID:NIQ8x2JV
ちゃんと論文読んでる人は当時すでに予測してた
AIの成長の線形データは極めて正確だった

425 : 名無し名人2016/03/18(金) 18:38:36.12 ID:tVr4m2mD
理屈上はあと7か月でプレイアウト使わないαvpがセドルに勝てることになるな
αvpは現時点でCSやZenに負けないレベル
モンテカルロ厨涙目
【囲碁】AI vs 世界トップ棋士 Part 6 【AlfaGo/Master/刑天等】 [無断転載禁止]©2ch.net
912 :名無し名人[sage]:2017/01/13(金) 22:38:07.75 ID:NIQ8x2JV
>>903
トレーニング効率で身長が伸びるわけねえだろ頭使え

どう見ても食事とか栄養価による体格の向上
食事の栄養価が上がったことで脳も成長してなきゃおかしい
【囲碁】AI vs 世界トップ棋士 Part 6 【AlfaGo/Master/刑天等】 [無断転載禁止]©2ch.net
913 :名無し名人[sage]:2017/01/13(金) 22:42:16.76 ID:NIQ8x2JV
>>898
そりゃ19歳のガキと33歳のオジサンなんだから
囲碁はともかく人間的なレベルはセドルのほうが断然上だろうよ

10代でトップ取るぐらい囲碁しかしてこなかった奴が
その囲碁で一生勝てないと思えるような負け方したんだから
自分には何も残らないような虚無感に襲われてることだろう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。