トップページ > 囲碁・オセロ > 2017年01月09日 > Lyd0CynO

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/214 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数70200000000001520142000024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【囲碁】AI vs 世界トップ棋士 Part 6 【AlfaGo/Master/刑天等】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【囲碁】AI vs 世界トップ棋士 Part 6 【AlfaGo/Master/刑天等】 [無断転載禁止]©2ch.net
403 :名無し名人[sage]:2017/01/09(月) 00:01:59.46 ID:Lyd0CynO
昔の強豪囲碁棋士こそ品位は無かったと思うがw
藤沢秀行とか
【囲碁】AI vs 世界トップ棋士 Part 6 【AlfaGo/Master/刑天等】 [無断転載禁止]©2ch.net
409 :名無し名人[sage]:2017/01/09(月) 00:07:18.78 ID:Lyd0CynO
俺もメイエンにいろいろ解説しまくって欲しいわ
ニコ生とかで企画組んでくれ
【囲碁】AI vs 世界トップ棋士 Part 6 【AlfaGo/Master/刑天等】 [無断転載禁止]©2ch.net
415 :名無し名人[sage]:2017/01/09(月) 00:12:54.14 ID:Lyd0CynO
masterが人間を雑魚に感じてる なんて誰も言ってないのに

こういうのをアスペルガー症候群って言うんだっけ?
【囲碁】AI vs 世界トップ棋士 Part 6 【AlfaGo/Master/刑天等】 [無断転載禁止]©2ch.net
419 :名無し名人[sage]:2017/01/09(月) 00:15:49.99 ID:Lyd0CynO
下半期にGoogle開催予定の囲碁対決ってなんだろうな

もう本気スペックでは人間に絶対勝つのはわかったし
次はスマホでトッププロに勝つとかか?
【囲碁】AI vs 世界トップ棋士 Part 6 【AlfaGo/Master/刑天等】 [無断転載禁止]©2ch.net
423 :名無し名人[sage]:2017/01/09(月) 00:19:58.26 ID:Lyd0CynO
>>421
今年の後半にやるって言ってるからたぶん秋頃
複数人の検討じゃ相手にならないし宣伝効果としても弱いだろう
Googleはスマホ端末も作ってるし、新スマホの宣伝がてらスマホ対決なんじゃないかなと
【囲碁】AI vs 世界トップ棋士 Part 6 【AlfaGo/Master/刑天等】 [無断転載禁止]©2ch.net
426 :名無し名人[sage]:2017/01/09(月) 00:22:58.78 ID:Lyd0CynO
厳密に言うと、AIはその前にブロック崩しとかやってるけどなw
【囲碁】AI vs 世界トップ棋士 Part 6 【AlfaGo/Master/刑天等】 [無断転載禁止]©2ch.net
427 :名無し名人[sage]:2017/01/09(月) 00:25:00.43 ID:Lyd0CynO
特攻するよりAIを勉強したほうが早いと思うw
体感でわかることなんてたかがしれてる
【囲碁】AI vs 世界トップ棋士 Part 6 【AlfaGo/Master/刑天等】 [無断転載禁止]©2ch.net
439 :名無し名人[sage]:2017/01/09(月) 02:04:39.75 ID:Lyd0CynO
置き碁だと業界的にはインパクトあるけど世間的にはインパクト無いしGoogleがやるとは思えん

新機種のハイスペック端末に合わせてスマホ対局で宣伝でしょ
置き碁だとAI的に別ゲームになってしまうから置き碁での学習し直しが必要だけど、スマホなら評価関数そのまま使えるし
【囲碁】AI vs 世界トップ棋士 Part 6 【AlfaGo/Master/刑天等】 [無断転載禁止]©2ch.net
446 :名無し名人[sage]:2017/01/09(月) 02:43:40.85 ID:Lyd0CynO
持ち時間8時間でGoogle側はスマホってのが現実的なライン
【囲碁】AI vs 世界トップ棋士 Part 6 【AlfaGo/Master/刑天等】 [無断転載禁止]©2ch.net
508 :名無し名人[sage]:2017/01/09(月) 13:59:36.19 ID:Lyd0CynO
>>501
って思ってる奴が多そうだから次回のGoogle戦はスマホでやるんだろう
【囲碁】AI vs 世界トップ棋士 Part 6 【AlfaGo/Master/刑天等】 [無断転載禁止]©2ch.net
512 :名無し名人[sage]:2017/01/09(月) 14:05:15.84 ID:Lyd0CynO
>>498
そんなもんとっくに修正してるだろ

優勢になったときに緩まないのは難しいが、
劣勢になったときに発狂しないのはそんなに難しいことじゃない

なぜなら「勝ち目がない」というのはその後の相手の手次第で決まる将来的な事象だから
相手の手に対して悲観的予測しない限りは「勝ち目がない」という概念は生まれない

つまり、「人間は思ってるより雑魚」だとAlphaGoが思えばいいってこと
【囲碁】AI vs 世界トップ棋士 Part 6 【AlfaGo/Master/刑天等】 [無断転載禁止]©2ch.net
516 :名無し名人[sage]:2017/01/09(月) 14:10:58.66 ID:Lyd0CynO
>>504
じわじわ形成差が広がる
逆転することはほとんど無い

チェスソフトや将棋ソフトも同じ
かつては発狂になりやすかったが今はもうその問題は解決されて
少し形成差がついたらその差を取り返すのはほとんど不可能になるのが今のAI
【囲碁】AI vs 世界トップ棋士 Part 6 【AlfaGo/Master/刑天等】 [無断転載禁止]©2ch.net
519 :名無し名人[sage]:2017/01/09(月) 14:28:32.38 ID:Lyd0CynO
>>517
だから理由は書いたやん
プロの囲碁に「勝ち確定」はあっても「負け確定」は無いんだよ

相手の手が計算してない1手だった場合にモンテカルロを使わず大局観のみで戦うようにすれば良い
【囲碁】AI vs 世界トップ棋士 Part 6 【AlfaGo/Master/刑天等】 [無断転載禁止]©2ch.net
520 :名無し名人[sage]:2017/01/09(月) 14:30:40.94 ID:Lyd0CynO
「人間は思ってるより雑魚」っていうのはただの表現だけど、
相手が弱い=大局観のみでも十分対抗できるってこと
【囲碁】AI vs 世界トップ棋士 Part 6 【AlfaGo/Master/刑天等】 [無断転載禁止]©2ch.net
522 :名無し名人[sage]:2017/01/09(月) 14:34:24.45 ID:Lyd0CynO
そもそもAlphaGoの発狂モードは劣勢になったことで起きてた現象ではないでしょ

優勢であっても、計算してなかった1手が発生すると今までしてきた計算がすべてゼロに戻されるので、
一から計算し直すのに時間がかかってモンテカルロ上のショボい手がしばらく乱発する現象
【囲碁】AI vs 世界トップ棋士 Part 6 【AlfaGo/Master/刑天等】 [無断転載禁止]©2ch.net
529 :名無し名人[sage]:2017/01/09(月) 15:10:31.07 ID:Lyd0CynO
カリカリしてる奴おるね
【囲碁】AI vs 世界トップ棋士 Part 6 【AlfaGo/Master/刑天等】 [無断転載禁止]©2ch.net
533 :名無し名人[sage]:2017/01/09(月) 15:40:00.88 ID:Lyd0CynO
年に数局どころか65局やったやん
【囲碁】AI vs 世界トップ棋士 Part 6 【AlfaGo/Master/刑天等】 [無断転載禁止]©2ch.net
549 :名無し名人[sage]:2017/01/09(月) 17:50:28.99 ID:Lyd0CynO
>>547
もともとの目的はな
しかしそのせいで発狂モードになってしまうのが現実

計算し直しで極端に読みを少なくしたモンテカルロより
生成したパラメータによる大局観だけで打ったほうがおかしな手を打つ可能性は格段に減る

もしかしたらモンテカルロすら必要ないレベルになってる可能性もあるし
理論上はパラメータだけでも人類には勝てる
【囲碁】AI vs 世界トップ棋士 Part 6 【AlfaGo/Master/刑天等】 [無断転載禁止]©2ch.net
553 :名無し名人[sage]:2017/01/09(月) 18:20:28.55 ID:Lyd0CynO
>>550
違うよ

モンテカルロは最終局面まで打った結果をシミュレートして、その中の最高勝率の手を選ぶ
だから計算する手が少ないと、優勢なのに勝率10%の手と勝率20%の手を比べて勝率20%の手を選ぶことになったりする
計算する手を増やせば勝率60%の手とか勝率70%の手も見つかる
【囲碁】AI vs 世界トップ棋士 Part 6 【AlfaGo/Master/刑天等】 [無断転載禁止]©2ch.net
555 :名無し名人[sage]:2017/01/09(月) 18:27:58.54 ID:Lyd0CynO
>>551
それはディープラーニング登場以前までの話

あらゆるパラメータを自動生成出来るようになった以上、
深層をほとんど加味せず、現局面における「経験上の良い手」は導き出せる

たぶんもうパラメータは億単位で溜まってるだろうし
【囲碁】AI vs 世界トップ棋士 Part 6 【AlfaGo/Master/刑天等】 [無断転載禁止]©2ch.net
557 :名無し名人[sage]:2017/01/09(月) 18:39:45.48 ID:Lyd0CynO
俺の予想ではアルファ碁はもうモンテカルロを終盤以外使ってないんじゃないかと思う

だって去年3月の時点でスパコンで持ち時間あれだけあっても
予想外の1手に発狂モードになってしまったわけで

それが1年経たずに、あのときより遥かに短い時間
60人全員が「予想外の1手」を打たなかったとは思えないし、計算能力が飛躍的に向上したとも思えない
「予想外の1手」まで計算するようにしたら膨大な計算量になってしまうから矛盾する

となると、そもそもモンテカルロ使ってないんじゃないかって話になってくる
勝利確定すると緩むから終盤に使ってるのは間違いないだろうけど
【囲碁】AI vs 世界トップ棋士 Part 6 【AlfaGo/Master/刑天等】 [無断転載禁止]©2ch.net
561 :名無し名人[sage]:2017/01/09(月) 18:48:09.72 ID:Lyd0CynO
>>559
終盤は局面数が少ないから使ったほうがいいに決まってるだろ
高勝率の手の見逃しがほとんど無くなるんだから

序盤中盤は自動生成されたパラメータがベースな
パラメータって何かわかるか?
【囲碁】AI vs 世界トップ棋士 Part 6 【AlfaGo/Master/刑天等】 [無断転載禁止]©2ch.net
569 :名無し名人[sage]:2017/01/09(月) 19:06:03.01 ID:Lyd0CynO
>>564
将棋AIで5000万らしいからアルファ碁は10億ぐらいはありそうだけど
囲碁のパラメータは「人間が把握しにくい」のも要因だから意外と少ない可能性もあるかも

最善手じゃなくて人間を上回ればいいわけだし
【囲碁】AI vs 世界トップ棋士 Part 6 【AlfaGo/Master/刑天等】 [無断転載禁止]©2ch.net
574 :名無し名人[sage]:2017/01/09(月) 19:11:54.15 ID:Lyd0CynO
>>571
わかりやすいw
結局、人間もAIもパラメータの生成の仕方は変わらないんだな
人間も言葉で説明出来ないパラメータをいっぱい持ってる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。