トップページ > 囲碁・オセロ > 2017年01月04日 > J3lIipj/

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/387 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数822000000728282057151615300000156



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
AI vs 世界トップ棋士 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
AI vs 世界トップ棋士 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

次へ>>
AI vs 世界トップ棋士 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
439 :名無し名人[]:2017/01/04(水) 00:03:04.16 ID:J3lIipj/
囲碁はトッププロがソフトに負けた衝撃が最小限に抑えられたねぇ

>>426
なんつーか、特に中韓の棋士ってジャパニーズコミックの影響なんじゃないかと思うくらい
少年ジャンプ的なノリが好きだよね。「血が騒いだか・・・!」みたいな。非常に好ましく見えるw
AI vs 世界トップ棋士 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
444 :名無し名人[]:2017/01/04(水) 00:04:52.30 ID:J3lIipj/
アルファ碁なら色々納得だけど短期間にすごい洗練させてきたねぇ
AI vs 世界トップ棋士 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
485 :名無し名人[]:2017/01/04(水) 00:16:30.99 ID:J3lIipj/
仮にアルファでもmasterの打ちっぷりは衝撃
とにかく手の自然さが素晴らしい
AI vs 世界トップ棋士 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
513 :名無し名人[]:2017/01/04(水) 00:29:16.73 ID:J3lIipj/
物理的な法則はともかくとして、Masterの棋譜が美しいってのは、ある程度打てる人の一致した感想だよね
これはこれまでのAlpha碁の時にはなかった

大橋拓文 ?@ohashihirofumi 12分12分前
Masterの棋譜に囲碁をやりこんだ人が群がるのは、結局それが美しいからだと思います。
いやそう思いたいだけかもしれないけどそうなんです。他のAIはまだ「AIの囲碁」というカテゴリーの範囲ですが、
Masterはそんなレベルを大分超えていて、物理的な法則を体現してるように見えます。
AI vs 世界トップ棋士 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
522 :名無し名人[]:2017/01/04(水) 00:32:43.58 ID:J3lIipj/
今回誰が裏で仕掛けをしたのかはわからないけど
一番利益を得たのは野狐だよねえ
確かに盛り上がってるし最高の宣伝になったんでは
AI vs 世界トップ棋士 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
545 :名無し名人[]:2017/01/04(水) 00:41:01.37 ID:J3lIipj/
>>525
本文にアルファ碁自身が「いまや私はマスターだ」って言ってる部分が
全然無いんだけど、それってそのニュースサイトがつけた単なる煽り文句じゃないのかな?
AI vs 世界トップ棋士 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
560 :名無し名人[]:2017/01/04(水) 00:51:05.18 ID:J3lIipj/
中国で商売したいけど遮断されてる企業は相当多くて
しかも遮断されても入り込む気満々だから、googleがカムフラージュして
囲碁の本場中国に殴りこんだというのもシナリオとしてはあり得るよねえ
AI vs 世界トップ棋士 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
574 :名無し名人[]:2017/01/04(水) 00:56:14.10 ID:J3lIipj/
情報を制限してミステリアスさを演出して注目を引くマーケティングなら
大したものだけど、単に大人の事情がある可能性も
AI vs 世界トップ棋士 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
587 :名無し名人[]:2017/01/04(水) 01:10:35.05 ID:J3lIipj/
Zenの周回遅れっぷりが悲しくなってくる
AI vs 世界トップ棋士 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
597 :名無し名人[]:2017/01/04(水) 01:17:22.85 ID:J3lIipj/
あまりにも棋風が違いすぎるんでアルファ碁じゃない方に賭けたい
AI vs 世界トップ棋士 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
630 :名無し名人[]:2017/01/04(水) 02:19:41.78 ID:J3lIipj/
どんどん強くなるから早い者勝ちとも言えるんだよな
今なら運が味方すれば2子で勝つ事は不可能ではない
Masterに2子で勝利ってのがそのうち凄い栄誉になる
AI vs 世界トップ棋士 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
635 :名無し名人[]:2017/01/04(水) 02:28:41.82 ID:J3lIipj/
大橋六段も言ってたように50勝0敗ってのは
凄まじい棋力差だからもう2子で勝つのも想像以上にしんどいとは思うけど
ソフトと人間じゃ安定性が違うとはいえ、人間同士で50連勝出来る相手って何段、何級下だろうって考えると
ぞっとするよね
AI vs 世界トップ棋士 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
696 :名無し名人[]:2017/01/04(水) 09:02:23.50 ID:J3lIipj/
>>693
釣りだろうけど
ロールシャッハみたいなパターン認識の問題の話でしょ
AI vs 世界トップ棋士 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
699 :名無し名人[]:2017/01/04(水) 09:15:39.20 ID:J3lIipj/
地下鉄みたいな碁は対人戦に特化した、碁の理想とはかけ離れた碁だったということがはっきりしたけど
その地下鉄碁の達人にみんな勝てなかったのも確かでナ
AI vs 世界トップ棋士 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
703 :名無し名人[]:2017/01/04(水) 09:19:47.35 ID:J3lIipj/
マスター先生きたな
AI vs 世界トップ棋士 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
707 :名無し名人[]:2017/01/04(水) 09:25:12.19 ID:J3lIipj/
>>705
まあ宇宙流を最初から目指すのは奇を衒ってるというか、厚みが出来るのは結果論で
そういう意味では、武宮の碁も作為的な部分があったよね
AI vs 世界トップ棋士 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
713 :名無し名人[]:2017/01/04(水) 09:43:31.83 ID:J3lIipj/
まあアルファ碁は人間の目から見ると中央志向というか中央への意欲がかなり強く出てるように見えたけど
マスターの方が自然でニュートラルな感じはする。あくまでも人間の目から見てだけど
なんつーか、マスターは基本的なことを正確に遂行していく棋風で、ただし相手が基本から外れると
即座に咎めに行く感じで、棋譜が端正だよね
AI vs 世界トップ棋士 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
718 :名無し名人[]:2017/01/04(水) 09:59:33.73 ID:J3lIipj/
マスター打ち始めた
AI vs 世界トップ棋士 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
719 :名無し名人[]:2017/01/04(水) 09:59:53.07 ID:J3lIipj/
初手天元で挑発とな・・・
AI vs 世界トップ棋士 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
725 :名無し名人[]:2017/01/04(水) 10:01:05.77 ID:J3lIipj/
真似碁だと・・・・・・・・・・・
AI vs 世界トップ棋士 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
728 :名無し名人[]:2017/01/04(水) 10:02:16.70 ID:J3lIipj/
ある意味プライドもへったくれも無い姿勢ですごい
AI vs 世界トップ棋士 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
730 :名無し名人[]:2017/01/04(水) 10:03:07.94 ID:J3lIipj/
天元打ってる分理論的には勝てる・・・みたいな
AI vs 世界トップ棋士 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
733 :名無し名人[]:2017/01/04(水) 10:03:49.31 ID:J3lIipj/
中国語読めないけどコメント欄荒れてるんじゃないのかこれ
AI vs 世界トップ棋士 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
737 :名無し名人[]:2017/01/04(水) 10:05:37.01 ID:J3lIipj/
終盤まで真似るとどうなるんだ・・・?掟破りで普通こんなんやらないけど
AI vs 世界トップ棋士 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
742 :名無し名人[]:2017/01/04(水) 10:07:47.13 ID:J3lIipj/
碁にマナーってものがあるなら、マナー的には最悪の打ち方だからねえ・・・それをあえてトッププロがやるっていう凄まじさ
AI vs 世界トップ棋士 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
749 :名無し名人[]:2017/01/04(水) 10:12:37.31 ID:J3lIipj/
マスターは天元の石の効果を最終的にコミより小さくすれば勝てるってことか
AI vs 世界トップ棋士 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
756 :名無し名人[]:2017/01/04(水) 10:18:15.38 ID:J3lIipj/
基本的には「ソフトの穴をつく」系のチャレンジだよなぁ
AI vs 世界トップ棋士 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
760 :名無し名人[]:2017/01/04(水) 10:20:06.59 ID:J3lIipj/
ここで変えるのか!
AI vs 世界トップ棋士 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
763 :名無し名人[]:2017/01/04(水) 10:21:25.84 ID:J3lIipj/
現状天元の石はかなり働いてるからねぇ
AI vs 世界トップ棋士 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
766 :名無し名人[]:2017/01/04(水) 10:23:47.43 ID:J3lIipj/
ただ、形の崩し方が精確なmasterは模様消し巧いからなあ
AI vs 世界トップ棋士 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
771 :名無し名人[]:2017/01/04(水) 10:26:13.37 ID:J3lIipj/
つらい・・・
AI vs 世界トップ棋士 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
773 :名無し名人[]:2017/01/04(水) 10:27:52.79 ID:J3lIipj/
中央は楽しみが減り、右辺が荒らされた格好
AI vs 世界トップ棋士 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
776 :名無し名人[]:2017/01/04(水) 10:28:33.47 ID:J3lIipj/
こういうところで絶対受けてくれないよねw
AI vs 世界トップ棋士 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
779 :名無し名人[]:2017/01/04(水) 10:29:58.05 ID:J3lIipj/
右辺黒攻めながら中央荒らされたら勝負にならないから
何か考えないといけない
AI vs 世界トップ棋士 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
782 :名無し名人[]:2017/01/04(水) 10:31:58.10 ID:J3lIipj/
下辺も不穏になってきてるし黒は弱い石が多い
白は弱い石が一つもない。また指導碁状態・・・
AI vs 世界トップ棋士 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
786 :名無し名人[]:2017/01/04(水) 10:33:26.03 ID:J3lIipj/
ここで手入れるんか・・・巧いなぁ
AI vs 世界トップ棋士 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
792 :名無し名人[]:2017/01/04(水) 10:35:08.09 ID:J3lIipj/
こんなんカカエられないわ
AI vs 世界トップ棋士 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
795 :名無し名人[]:2017/01/04(水) 10:35:38.95 ID:J3lIipj/
カカえるんかー・・・つらい
AI vs 世界トップ棋士 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
799 :名無し名人[]:2017/01/04(水) 10:36:24.58 ID:J3lIipj/
真似やめたら直後に指導碁だった
AI vs 世界トップ棋士 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
803 :名無し名人[]:2017/01/04(水) 10:37:17.32 ID:J3lIipj/
惨敗ですなぁ・・・厳しい
AI vs 世界トップ棋士 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
815 :名無し名人[]:2017/01/04(水) 10:41:41.66 ID:J3lIipj/
>>808
手筋と言うには汎用性がないから人間には使いづらぃ・・・
AI vs 世界トップ棋士 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
820 :名無し名人[]:2017/01/04(水) 10:45:42.15 ID:J3lIipj/
でも反発しないとやってられない形勢だったから
結局問題はその前の前の前くらいから始まってる
AI vs 世界トップ棋士 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
828 :名無し名人[]:2017/01/04(水) 10:48:24.68 ID:J3lIipj/
引き分けたぜ!
AI vs 世界トップ棋士 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
834 :名無し名人[]:2017/01/04(水) 10:49:17.95 ID:J3lIipj/
初めてトッププロがMasterと引き分けた
AI vs 世界トップ棋士 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
843 :名無し名人[]:2017/01/04(水) 10:51:24.79 ID:J3lIipj/
Master先生古風な中国流も打つんだねぇ
AI vs 世界トップ棋士 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
857 :名無し名人[]:2017/01/04(水) 10:55:48.34 ID:J3lIipj/
結局定石を打ち切るって、弱い石を残したくないか、確定地を押さえておきたいか、
どちらかだからねぇ。後者は必ずしも必要ない、と
AI vs 世界トップ棋士 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
861 :名無し名人[]:2017/01/04(水) 10:58:19.12 ID:J3lIipj/
>>854
この持ち時間では最低限のとこを読みきるのが無理ってのもある
ある程度形や感覚に頼って読み筋を絞らざるを得ない
AI vs 世界トップ棋士 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
868 :名無し名人[]:2017/01/04(水) 11:01:04.35 ID:J3lIipj/
手を進めながらコウを戦うの巧いよねえ
昔のソフトはこういうの絶望的だったけど
AI vs 世界トップ棋士 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
877 :名無し名人[]:2017/01/04(水) 11:05:26.98 ID:J3lIipj/
二線ですかぁ
AI vs 世界トップ棋士 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
882 :名無し名人[]:2017/01/04(水) 11:07:42.57 ID:J3lIipj/
そうかこうやって固めるのかぁ
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。