トップページ > 囲碁・オセロ > 2016年08月03日 > aH4A02rr

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/128 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000120000000100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
越田
名無し名人
囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第34巻 [無断転載禁止]©2ch.net
囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第37局 [無断転載禁止]©2ch.net
何年やっても級を抜けられない●2年目

書き込みレス一覧

囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第34巻 [無断転載禁止]©2ch.net
267 :越田[]:2016/08/03(水) 10:01:18.61 ID:aH4A02rr
呉清源の「この手ご用心」、
 捨石の理論のわかる本です。

捨てる。小さく生かす。しぼる。振りかわる。など
「はめ手」の本の多くは、理論書に近い本といえます。
囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第37局 [無断転載禁止]©2ch.net
865 :名無し名人[]:2016/08/03(水) 11:49:59.96 ID:aH4A02rr
>>852
おまえが消えれば、きっと消える。
何年やっても級を抜けられない●2年目
332 :越田[]:2016/08/03(水) 11:52:34.48 ID:aH4A02rr
>>331
いいアドバイスです。◎
囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第34巻 [無断転載禁止]©2ch.net
271 :越田[]:2016/08/03(水) 19:21:32.66 ID:aH4A02rr
>>268
一回で理解し、暗記できるには、
しっかりた理論の考え方が必要です。

内容は、置碁編でも、かなりの高段者向きです。
 ひょっとすると、講師向きかもしれません。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。