トップページ > 囲碁・オセロ > 2016年03月19日 > BljtfkF3

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/299 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000120227



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?10©2ch.net
今回のセドルの5戦で分かったことを整理しよう [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?10©2ch.net
820 :名無し名人[sage]:2016/03/19(土) 19:01:34.47 ID:BljtfkF3
今はαが飛びぬけているけど
将棋みたいに複数のソフトが拮抗した状態で戦ってくれれば
それはそれでプログラマーや一部ゲーマーは注目するかもね
ただそれは囲碁の人気というより、
マシン同士の人智を超えた闘いを見たいということだけになるだろうけど。
今回のセドルの5戦で分かったことを整理しよう [無断転載禁止]©2ch.net
571 :名無し名人[sage]:2016/03/19(土) 20:48:11.42 ID:BljtfkF3
まあでも人間のほうも進化すんじゃないかな?
将棋なんかもそういうところあるよ、
ソフトの直接間接の影響を受けて人間同士の将棋の変容が加速する、みたいな
今回のセドルの5戦で分かったことを整理しよう [無断転載禁止]©2ch.net
573 :名無し名人[sage]:2016/03/19(土) 20:52:35.18 ID:BljtfkF3
囲碁の場合は
半年前に初めて「人間のように碁を打つソフト」が出現したわけだよね
そして今は「人間を超えた手を打つ」。
次はそれに「人間が追いつく」。
最終的には「棋譜を見てもどれが人間でどれがAIかわからない」という状態になる

将棋は今そんな感じだよ
ハブ対渡辺戦なんか、機械同士の闘いみたいだもの
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?10©2ch.net
826 :名無し名人[sage]:2016/03/19(土) 22:13:16.52 ID:BljtfkF3
>>822のグラフ見るとまさに絶滅危惧種だねw
囲碁ファンか、ツキノワグマか、イリオモテヤマネコか、って感じ
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?10©2ch.net
827 :名無し名人[sage]:2016/03/19(土) 22:16:03.56 ID:BljtfkF3
囲碁はちょっと高尚な雰囲気出しすぎたんじゃないかな?
将棋みたいに司会にアイドル投入♪とか、やってみればいいのに
今回のセドルの5戦で分かったことを整理しよう [無断転載禁止]©2ch.net
585 :名無し名人[sage]:2016/03/19(土) 23:27:41.05 ID:BljtfkF3
オリエントの文明と草原の騎馬民族の軍事力とイスラムの科学が
有史以来ずっと優位を占めていたんだから、
欧米優位になったのはつい最近の話でしょ
つい最近と言ってもまあ400〜500年ぐらいだけどw
今回のセドルの5戦で分かったことを整理しよう [無断転載禁止]©2ch.net
586 :名無し名人[sage]:2016/03/19(土) 23:32:11.54 ID:BljtfkF3
都市をつくる。馬に乗る。科学しちゃう。
これ全部、西アジアかエジプトかユーラシアのステップ地帯が発祥ですがな
ヨーロッパってつい最近まで田舎ですぜ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。