トップページ > 囲碁・オセロ > 2016年03月08日 > BU8mWj5+

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/319 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010124



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【Google】アルファ碁vs李 世? 【世界最強】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【Google】アルファ碁vs李 世? 【世界最強】 [無断転載禁止]©2ch.net
79 :名無し名人[sage]:2016/03/08(火) 20:47:44.22 ID:BU8mWj5+
俺がシナリオを書くならこんな感じだな。

第一局 「グーグル人工知能、トップ棋士に先勝!」世界(の一部)に衝撃が走る
第二局 「イセドル、人類の名誉を守り1勝1敗のタイに!」(歓声)おまいら祭りだー
第三局 「グーグル人工知能、遂に2勝目のマッチポイント!」(悲鳴)もうやめてー
第四局 「イセドル渾身の勝利、2勝2敗のタイ!」(どよめき)おー
第五局 (スポンサーのお好み次第)

もちろんイセドルには、接戦の末最後はイセドル勝ちのシナリオで出場交渉。
いくら出演料1億円でも、負けでは引き受けない可能性があるからな。
が、妨害策ならいろいろとあるぜ( ̄ー ̄)ニヤリ
【Google】アルファ碁vs李 世? 【世界最強】 [無断転載禁止]©2ch.net
99 :名無し名人[sage]:2016/03/08(火) 22:00:55.49 ID:BU8mWj5+
>>84
それはないよ。
論文のアルファ碁は、KGS6d〜9d(アマ高段)の棋譜16万局が
「大局観」を表す「ポリシー神経網」の学習情報だから。

打った手の「波及的な帰結」を予想する「バリュー神経網」の
学習には、さらに「自己対戦による強化学習」を使ってる。
またその後も強化学習を続けて大きく改善されているらしい。

19路盤は広大すぎて、宇宙の全景を俯瞰するような能力が必要になる。
これは、自己対戦による強化学習では、組み合わせ数的に
全く到達することができない遥か高みの次元。
機械が抽象化や理論化を行うような高度な能力を持てるようにならないと
この部分を機械が自分で学習することはムリだ。

けど時間制限のある勝負では相手のミスを咎めれば勝つことも可能
【Google】アルファ碁vs李 世? 【世界最強】 [無断転載禁止]©2ch.net
109 :名無し名人[]:2016/03/08(火) 23:17:50.03 ID:BU8mWj5+
試合は韓国でやるが
相手が人間ではないから眠らせないとかの連中の得意技は使えない。
となると会場の電源切るとかの五輪技か、インターネットの中継鯖に
虫を忍ばせるとか電磁波送るとかの新技しかないな、機械側の弱点は、、、

一方グーグル側は、最初からクラスタ並列で繋いだマシン群だ。
契約でどうなってるかは知らないが、何台繋ごうがスパコン使おうが
誰も監視してないから可能。ログだけ消せばあとで解体する必要もない。
極秘に雇ったプロ棋士に打つ手を検閲させててもネットの彼方で見えない。
イセドルが慣れて来た3局目ぐらいからは、毎回プログラムを書き換えて、、、

いずれにせよ後半は修羅場になりそうw
【Google】アルファ碁vs李 世? 【世界最強】 [無断転載禁止]©2ch.net
111 :名無し名人[sage]:2016/03/08(火) 23:57:11.71 ID:BU8mWj5+
>>105
100万ドルの賞金出す側が、そんな奇特な寄付みたいなことを
するわけないだろ。

論文段階から弱く見せるような仕掛けがしてあって、
ファンフイの棋譜を見てるプロも論文情報で過小評価してる技術屋も
皆騙されてるんだよ、あと勝つための裏工作もいろいろ可能


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。