トップページ > 囲碁・オセロ > 2016年01月12日 > DBbUXO6t

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/121 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000450510000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第32巻○● [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第32巻○● [無断転載禁止]©2ch.net
486 :名無し名人[]:2016/01/12(火) 14:33:24.95 ID:DBbUXO6t
もっとも基本で重要な知識は、
「石を軽く捨てる」テクニック
「さらにつけて切断」する「さばく」という知識です。

 「重くする」=「制約する」........相手を咎めること
 「捨てる」「さばく」=「制約を解除する」 


○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第32巻○● [無断転載禁止]©2ch.net
488 :名無し名人[]:2016/01/12(火) 14:40:00.93 ID:DBbUXO6t
石を取る、攻めるというテクニックは
 相手が強くなると全く効果が出せないないため、 
「捨てる」技術との組み合わせによって「振り変わり」が生まれ
 効率差が生まれます。
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第32巻○● [無断転載禁止]©2ch.net
489 :名無し名人[]:2016/01/12(火) 14:50:30.55 ID:DBbUXO6t
強くなるのは、それは、まね碁では
つまり、強い人に打った手を真似ることでは
強くはなれないのです。まね碁はどこまでも2流であって、
本物にはなれません。
 攻めるテクニックなどはすべて、うそ手であり、
 通用しません。その意味が書いた本は一冊しかありません。
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第32巻○● [無断転載禁止]©2ch.net
490 :名無し名人[]:2016/01/12(火) 14:56:30.00 ID:DBbUXO6t
あなたには、「捨石の構想」という考え方重要性
本当に理解できますか?
 これのみが効率であり、
 布石の基本概念であることを知っていますか?
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第32巻○● [無断転載禁止]©2ch.net
491 :名無し名人[]:2016/01/12(火) 15:00:14.97 ID:DBbUXO6t
戦いにおける戦略も戦術もすべて
 捨石の活用からしか生まれtりない公理を知っていますか?
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第32巻○● [無断転載禁止]©2ch.net
492 :名無し名人[]:2016/01/12(火) 15:02:49.53 ID:DBbUXO6t
この公理から手筋が生まれ、
「振り変わり」という事象が生まれるゲームであることを知っていますか?
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第32巻○● [無断転載禁止]©2ch.net
496 :名無し名人[]:2016/01/12(火) 15:33:43.00 ID:DBbUXO6t
法則
 取る手を、構想に組み込むことはできない。
 できるのは、「捨てる」「取らす」という読みである。

○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第32巻○● [無断転載禁止]©2ch.net
497 :名無し名人[]:2016/01/12(火) 15:38:24.26 ID:DBbUXO6t
着手効率という、法則はすべての構想や戦術の基本となるが、
 悪手を咎めるパターンやテクニックなどは、
 相手がミスしないかぎり、役つことはない。

 <実際はミスが多すぎるので、役立ってますが..>.

 
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第32巻○● [無断転載禁止]©2ch.net
498 :名無し名人[]:2016/01/12(火) 15:56:33.50 ID:DBbUXO6t
着手ミスがどうして生まれるのか。
 着手ミスと悪手とは、どう違うのか。
 構想において、着手ミスを減らすことはできるのか?
 
これらが、知っておくべき基本知識であり、
 このことを知らないと、すべて知識の効果は10%以下になります。
 
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第32巻○● [無断転載禁止]©2ch.net
502 :名無し名人[]:2016/01/12(火) 17:26:07.65 ID:DBbUXO6t
囲碁の本としての、隠された問題点を今ここで述べています。
それは、誰も述べなかった重要なテーマであり、

多くのアマが知らない問題であり、
この知識のなさが、
囲碁の普及のおいても、影響しています。

このスレッドで書きましたが、
 一冊の本の出現によって、囲碁の未来が大きく変わろうとしています。
既存の利益を守ろうとする者(出版社)は、
今までの事実についてその言い訳に、躍起になるでしょう。
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第32巻○● [無断転載禁止]©2ch.net
503 :名無し名人[]:2016/01/12(火) 17:28:40.29 ID:DBbUXO6t
囲碁の戦いが
 「地を確保する」ゲームであるという
  間違った基本認識を改めることになるでしょう。
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第32巻○● [無断転載禁止]©2ch.net
504 :名無し名人[]:2016/01/12(火) 17:33:25.06 ID:DBbUXO6t
今まで、これが正しい勉強方法だと思っていた方法が、

 実は、上達を阻害する最大要因であり、
 逆に、あまり注目されなかかった捨石というテーマが、
 学習の中心項目になり、新たな本が書店に並ぶかもしれません。
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第32巻○● [無断転載禁止]©2ch.net
505 :名無し名人[]:2016/01/12(火) 17:36:33.41 ID:DBbUXO6t
単純な詰碁を解く価値も下がるでしょう。
それに変わって、複数の戦いによって引き起こされる
  ダメズマリによる連結問題が重視されることになります。
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第32巻○● [無断転載禁止]©2ch.net
506 :名無し名人[]:2016/01/12(火) 17:38:11.21 ID:DBbUXO6t
これらのことが、
 たった一冊の理論を解明する本から明らかになったのです。

 
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第32巻○● [無断転載禁止]©2ch.net
507 :名無し名人[]:2016/01/12(火) 18:10:29.65 ID:DBbUXO6t
韓国の棋士名で、
 碁楽選書というシリーズをの東京新紀元(?)が数多く本を出し
 日本では、マイコミが数多く本を出していますが...
 
はたして、その内容は?
 


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。