トップページ > 囲碁・オセロ > 2015年12月07日 > r1jGCf1l

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/119 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0101000000000100000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁界史上最強の棋士は?(国内限定) [転載禁止]©2ch.net
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第20局 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

囲碁界史上最強の棋士は?(国内限定) [転載禁止]©2ch.net
565 :名無し名人[sage]:2015/12/07(月) 01:47:03.21 ID:r1jGCf1l
例えば、後手ヨセ5目の手が最大でそれが複数あったら
その中でどれ選んでも変わらんだろう
序盤でも、一手の価値を数値化できないが、上記のような局面は多いはず
最善手が一つという定義は、最善手決定権を持つ神様が居ないと無理だな
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第20局 [転載禁止]©2ch.net
753 :名無し名人[sage]:2015/12/07(月) 03:48:52.02 ID:r1jGCf1l
例外はあるだろうけど、さすがに初心者に棋譜並べは早いね
棋譜並べは、初段くらいから始めればいい

意見に食い違いがあるのは、”初級者"という言葉の定義にあるような気がする
例をだすと、テニススクールの上級クラスでも草トーレベルからみれば初級
初心者〜初級者の大会で勝てない人も多い
英会話も中上級クラスでも場所が変われば初級だったりする

囲碁の場合、初段といえば碁会所最弱クラスだから初級レベルと見てる人と
文字通り、初段は有段者だから上級以上とし、ルール覚えたてを初心〜初級と
考えてる人で温度差が出たように見える
囲碁界史上最強の棋士は?(国内限定) [転載禁止]©2ch.net
572 :名無し名人[sage]:2015/12/07(月) 13:29:22.40 ID:r1jGCf1l
将棋と囲碁が違うなら、チェスと将棋だって桁違い
オセロとチェスも桁違い
ボードゲームという括りは使えなくなるな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。