トップページ > 囲碁・オセロ > 2015年12月07日 > p+hqy5Ji

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/119 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000001000000100000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁界史上最強の棋士は?(国内限定) [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

囲碁界史上最強の棋士は?(国内限定) [転載禁止]©2ch.net
563 :名無し名人[]:2015/12/07(月) 00:21:29.42 ID:p+hqy5Ji
棋譜をいくら集めても同一局面なんかせいぜい最初の2,30手でその後は未知の世界。
統計も確率もへちまもない。
そんなやり方だけでプロに勝てるはずがない。
ソフトに余程のブレークスルーがないと無理だろうな。
囲碁界史上最強の棋士は?(国内限定) [転載禁止]©2ch.net
569 :名無し名人[]:2015/12/07(月) 09:30:18.82 ID:p+hqy5Ji
現実問題としてプロの対局で50手まで全く同じなんて例は皆無に近いだろう。
囲碁がそこから200手くらい延々と難しい局面が続くがそれは全て前例のない戦い。
棋譜をいくら集めても統計も確率も使いようがないんだよ。
このスレのコンピュータ信者達の理論は綻びだらけで話にならない。
遠い将来人間を越える可能性は否定しないがこのスレで言われてる方法では無理だな。
囲碁と将棋をボードゲームなんて言葉で一括りにしてる奴もいるがそれも間違い。
前に誰かが言ってたが量が桁違いに違うということは質が違うことに等しい。
囲碁でトッププロに勝つには全く新しい発想が求められる。
囲碁界史上最強の棋士は?(国内限定) [転載禁止]©2ch.net
576 :名無し名人[]:2015/12/07(月) 16:24:41.71 ID:p+hqy5Ji
史上最強論とコンピュータ囲碁は大いに関係があると思う。
スレ違いでも何でもない。
井山だいや道策だと根拠の薄い論争してるより意味があるよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。