トップページ > 囲碁・オセロ > 2015年12月07日 > 6/SgK9na

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/119 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
NHK杯囲碁トーナメント Part103 [転載禁止]©2ch.net
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第20局 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

NHK杯囲碁トーナメント Part103 [転載禁止]©2ch.net
605 :名無し名人[sage]:2015/12/07(月) 19:19:14.16 ID:6/SgK9na
そう思えるのはまだまだな証拠。
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第20局 [転載禁止]©2ch.net
772 :名無し名人[sage]:2015/12/07(月) 22:21:53.85 ID:6/SgK9na
つがないで切られたりした後の形を評価した上でこの一手。みたいなことを言ってる。
初心者にはちょっと難しいかもしれないが、手割りとかで説明できる。
もちろん部分的な話だから、全局における最善とは別の話だが、
右上隅でできるその形は全体に影響して、結果中央は相対的に小さくなるのが普通。
そこで手を抜いて模様を張っても得にならないのがプロには見えている。

そもそもそういう打ち方をするなら、そんな損をする前に中央を打てばいい話で、
利かしならまだしも、隅に戦端が開くまで打っている時点でおかしい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。