トップページ > 囲碁・オセロ > 2015年10月08日 > njyyu01z

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/105 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001111206



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【棋聖名人本因坊】井山裕太part11【碁聖】 [転載禁止]©2ch.net
【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part78【囲碁】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【棋聖名人本因坊】井山裕太part11【碁聖】 [転載禁止]©2ch.net
167 :名無し名人[sage]:2015/10/08(木) 18:59:39.64 ID:njyyu01z
武宮の五時間は無意味だし江戸時代が長いというのも間違い
川端の「名人」に描かれた秀哉vs木谷の碁のイメージが一人歩きしていると見る
【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part78【囲碁】 [転載禁止]©2ch.net
731 :名無し名人[sage]:2015/10/08(木) 19:20:26.05 ID:njyyu01z
セドルと張の終局図すんごいね
これって真ん中のダンゴ石の規模が大きくなっちゃったんでスミ捨てて打つ
キキがキキじゃなくなっちゃったんだね
【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part78【囲碁】 [転載禁止]©2ch.net
752 :名無し名人[sage]:2015/10/08(木) 20:23:46.74 ID:njyyu01z
>>744
掛かったの?なら手順教えてよ
俺が言った意味は左辺の白5子を助けるために黒一子を噛み取る、
そのときにスミの白が犠牲になると言う意味だよ
意味わかんないの?相当弱いね
【棋聖名人本因坊】井山裕太part11【碁聖】 [転載禁止]©2ch.net
171 :名無し名人[sage]:2015/10/08(木) 21:46:31.22 ID:njyyu01z
>>169
江戸時代は時間制限がないんだ。だから確かに長考派の碁は何日かかけた碁も多いが
早打ち同士だと一日で打ち切りの碁は多いし仲間内の碁なども一日が多いんだ
例えば、お前でも知ってる秀策でいうと師の秀和や仲良しの雄蔵との碁などは
ほぼ一日で打ち切ってるんだ。
お前がどれだけ江戸時代の碁に詳しいか知らんがテストしたい
江戸時代の長考派の棋士というと誰がいたのかな?(苦笑)
【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part78【囲碁】 [転載禁止]©2ch.net
759 :名無し名人[sage]:2015/10/08(木) 22:31:24.91 ID:njyyu01z
お前中央が掛かったって言ったじゃねえか!
それに切ってから二目助けたら部分的にヨセコウだ
いずれにしろ俺が最初に言ったのでも白がいいんだからとりあえずいいんだよ
【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part78【囲碁】 [転載禁止]©2ch.net
761 :名無し名人[sage]:2015/10/08(木) 22:55:27.95 ID:njyyu01z
そうか、後からわざわざ出てきて間違いを正してくれたのか
どうもありがとう
でも友だちいないでしょw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。