トップページ > 囲碁・オセロ > 2015年09月25日 > 21UJhavE

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/172 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000003000010200000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
プロ棋士はボードゲームで遊んでるだけのニート
囲碁は無意味なクソゲー [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

プロ棋士はボードゲームで遊んでるだけのニート
24 :名無し名人[]:2015/09/25(金) 09:48:37.95 ID:21UJhavE
サーカス、曲芸の一種、芸人、ある意味 賤業であるところの本質
やはり職業においては農業に勝るものはない 
囲碁は無意味なクソゲー [転載禁止]©2ch.net
19 :名無し名人[sage]:2015/09/25(金) 09:55:36.92 ID:21UJhavE
囲碁は上達するにしたがって盤面の見え方が劇的に変わってくるのが楽しいが
一応アマの限界まで行くと、もう見え方自体は変わらない
あとはマニアックな研究の世界に入っていくのみ ようはプロ領域
あと、自分の相手もやたらと強くなってしまって、気が抜けない ちょっと辛さが出てくる
囲碁は無意味なクソゲー [転載禁止]©2ch.net
20 :名無し名人[sage]:2015/09/25(金) 09:56:47.09 ID:21UJhavE
まあでも今は恵まれてる>>1も本気出して後に目強くなるだけで世界のトッププロと互いで打てる機会がある ほとんどタダで
囲碁は無意味なクソゲー [転載禁止]©2ch.net
23 :名無し名人[sage]:2015/09/25(金) 14:49:51.96 ID:21UJhavE
>>21 視野広がり、関連性が見え、手の意味合い良しあしが分かるようになる
囲碁は無意味なクソゲー [転載禁止]©2ch.net
27 :名無し名人[sage]:2015/09/25(金) 16:03:07.37 ID:21UJhavE
囲碁は無意味 というのは真実ついてるしなあ
はっきりやらないほうがいい、と書いてある書物もある
何もすることがないならやってたほうがいい 程度にすすめるもの
だいたい初段ていどまで嗜めばよい 教養として

ポカと実力は関係ないどころか 完全に実力 ようは人間はよく習熟していることでミスをすることはない
ようは弱点抱えたままだということだ ポカ≒弱点なんだよ
直接的に言えば読みが浅すぎ 多様な変化を描ききる力がない またその訓練をしていない
結論出すのが早い癖がある はやとちりの未熟者のくせに独断性があるとポカになる
人間修行が足らんのよ ようは
囲碁は無意味なクソゲー [転載禁止]©2ch.net
28 :名無し名人[sage]:2015/09/25(金) 16:11:16.01 ID:21UJhavE
まあ 要するに対局の制限時間が ミスの元なんだけど。 あれなくすだけで大分ちがう
本来碁なんてあったかい部屋で談笑しながらケーキ食べてちゃ飲んでテレビ見て 
相手いないやつは後ろで麻雀なんかしてたりして
手の時間制限なんてない のが本当の在り方だし
手読む、考えるのに没頭したりあるいは適当に打ってみたり楽しい時間過ごすもんだ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。