トップページ > 囲碁・オセロ > 2015年08月06日 > VGBIgnkN

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/110 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001012000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁強い奴ちょっときて [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

囲碁強い奴ちょっときて [転載禁止]©2ch.net
219 :名無し名人[sage]:2015/08/06(木) 15:06:00.41 ID:VGBIgnkN
うぃ
囲碁強い奴ちょっときて [転載禁止]©2ch.net
227 :名無し名人[sage]:2015/08/06(木) 17:11:56.13 ID:VGBIgnkN
左辺黒なんで死んだの・・・時間ないのでざっと見てみた。

b11ではs14とアテを決めるもんじゃないかな?その後、随分と広げていったね。

b31では右下でシマリたい。小ゲイマシマリかな。

b35は左上の自分の黒を弱くして疑問。狭くてつらいけどd12くらいか(重い)。あるいはe11くらいからふわっとさばくのが良さそう。。

b39は左上を捨てる覚悟で気前よすぎ。

b41は強引だけど結果的に止まったから良いか。

b55は無理手かな。うまく対処されたら大損害。攻められながら上辺を地にされるだけでも損。

w94は入るの遅すぎ。一子をシチョウに抱えられているのを利用して右下にかかるべきだった。

こうしてみるとb35は問題手だったのでは?
囲碁強い奴ちょっときて [転載禁止]©2ch.net
231 :名無し名人[sage]:2015/08/06(木) 18:33:41.78 ID:VGBIgnkN
227だけど追記。
b25がそもそものスタートとして悪かったかな。右辺に打っておけば良かったのでは?
このタイミングでk15に石が無いのは変な感じだけど効かないだろうしね。
囲碁強い奴ちょっときて [転載禁止]©2ch.net
232 :名無し名人[sage]:2015/08/06(木) 18:46:24.86 ID:VGBIgnkN
>>226
盤を広く使うって色んなとらえ方がありそうだけど個人的には効き筋を含みに打つってことと理解している。異論は認めますw

簡単な例では>>227の白の立場で書いているけどシチョウの動き出しを含みに右下にツケてゴチャゴチャするとか。黒は抵抗しづらい。

そのためには繰り返しになるけど手を知ってるか読めるか。手筋力が大事。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。