トップページ > 囲碁・オセロ > 2015年08月04日 > h+cck0JG

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/126 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000005100210300000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁強い奴ちょっときて [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

囲碁強い奴ちょっときて [転載禁止]©2ch.net
176 :名無し名人[]:2015/08/04(火) 10:01:51.41 ID:h+cck0JG
>>172

節子それのB俺やない、対戦相手や。

いや、本当すいまえんでした。
白か黒書いておくべきでした。すいません。
自分が白でした。

でも相手から見た検証は新鮮だったので良かったですね。
こうやって相手視線で見ると改めて、相手が考えてることとか、
こうしたいって意思が分かりますね。

結局B55で弱い石作ってもらってるのに左辺上で渡らせてるのが勿体ないですね・・・。
完全に右辺下は黒地だし、負けてたかな。 続きやりたかったな。
囲碁強い奴ちょっときて [転載禁止]©2ch.net
177 :名無し名人[]:2015/08/04(火) 10:10:05.08 ID:h+cck0JG
>>173-174

これは凄く分かり易い。
めちゃくちゃ有難い・・・。

いま全てのパターンで試してみてるんですが
大ゲイマが難しいですね。

こういうのが分かり易く書いてあるサイトか、書籍があればいいのにな。
囲碁強い奴ちょっときて [転載禁止]©2ch.net
178 :名無し名人[]:2015/08/04(火) 10:12:40.77 ID:h+cck0JG
KGSだれも相手が居ないので
久しぶりにCOSUMIちゃんと対戦。
たまにはいいよね・・・。

黒俺で、45目半勝。KGSでもこんな感じで勝てれば・・・。

(;GM[1]FF[4]PB[You]PW[COSUMI]SZ[19]KM[6.5]RE[B+45.5]
;B[dp];W[dd];B[qp];W[pd];B[oq];W[qj];B[cf];W[ch];B[ef];W[fd]
;B[cj];W[ic];B[eh];W[fq];B[hq];W[fo];B[eq];W[fr];B[er];W[fn]
;B[dn];W[di];B[dj];W[ei];B[fi];W[io];B[kq];W[ej];B[ek];W[fj]
;B[fk];W[fh];B[gi];W[eg];B[fg];W[dh];B[dg];W[eh];B[gj];W[gh]
;B[hk];W[be];B[ql];W[ff];B[hh];W[im];B[kn];W[kl];B[kj];W[qg]
;B[ml];W[ep];B[dq];W[le];B[hg];W[bf];B[gf];W[gg];B[kg];W[pc]
;B[ke];W[kd];B[lf];W[me];B[mf];W[ok];B[ol];W[pk];B[pl];W[ik]
;B[ij];W[lm];B[km];W[ll];B[mn];W[hl];B[jk];W[jl];B[jm];W[jn]
;B[ko];W[il];B[jo];W[hn];B[in];W[lk];B[mj];W[jn];B[gl];W[em]
;B[dm];W[in];B[ip];W[gm];B[fl];W[ge];B[gp];W[fp];B[fm];W[en]
;B[go];W[mk];B[nk];W[je];B[jg];W[rk];B[rl];W[bi];B[bj];W[nf]
;B[ng];W[of];B[gn];W[aj];B[ak];W[ai];B[bk];W[sl];B[sm];W[sk]
;B[rm];W[qk];B[mm];W[hf];B[oj];W[pj];B[oi];W[if];B[ig];W[ph]
;B[oh];W[og];B[nh];W[pi];B[kf];W[ci];B[jf];W[];B[])
囲碁強い奴ちょっときて [転載禁止]©2ch.net
180 :名無し名人[]:2015/08/04(火) 10:49:13.84 ID:h+cck0JG
COSUMIちゃん

2戦目 黒 36目半負け

黒23手目以降 三三の打ち方がおかしかったかな・・・?
黒29手目 ここは切って戦えばよかった。
黒45手目ももったいなかった。R10に向かえばよかった。
黒63みたいな初歩中の初歩の見落としはなくなったと思ったが、思い違いだった。

なんか下辺の地をこんなに囲わずに戦えばよかった。
相手に合わせて地を囲っても、相手の地も増えてあんまり良いことがないことが分かった。

(;GM[1]FF[4]PB[You]PW[COSUMI]SZ[19]KM[6.5]RE[W+36.5]
;B[dp];W[pd];B[qp];W[cd];B[oq];W[cn];B[fq];W[bp];B[cq];W[ck]
;B[hd];W[ec];B[kd];W[pj];B[pl];W[pg];B[jp];W[mc];B[qc];W[qd]
;B[pc];W[oc];B[ob];W[qb];B[pb];W[nk];B[nl];W[ml];B[nm];W[km]
;B[ln];W[ff];B[nb];W[nc];B[rd];W[re];B[rc];W[hf];B[lb];W[en]
;B[kg];W[gi];B[fn];W[se];B[sd];W[qk];B[ql];W[hb];B[lc];W[ne]
;B[jm];W[gl];B[jj];W[bq];B[cr];W[fm];B[gn];W[rk];B[rl];W[sl]
;B[sm];W[sk];B[kn];W[rm];B[qn];W[lk];B[rn];W[sn];B[so];W[sm]
;B[ro];W[nh];B[ib];W[ia];B[ja];W[ha];B[kb];W[ic];B[jb];W[hc]
;B[id];W[gd];B[if];W[he];B[ie];W[do];B[ep];W[hm];B[hn];W[ii]
;B[ji];W[ig];B[jg];W[ih];B[me];W[mf];B[le];W[jl];B[im];W[il]
;B[jh];W[lf];B[kf];W[mb];B[ma];W[qe];B[kk];W[kl];B[lj];W[mj]
;B[li];W[br];B[cp];W[cs];B[ds];W[bs];B[dr];W[ok];B[ol];W[md]
;B[ld];W[od];B[ij];W[hj];B[mi];W[ni];B[lg];W[mg];B[mh];W[jc]
;B[jd];W[gm];B[co];W[bo];B[eo];W[dn];B[ik];W[hk];B[jk];W[qm]
;B[pm];W[mm];B[mn];W[lm];B[pk];W[kc];B[];W[qi];B[];W[])
囲碁強い奴ちょっときて [転載禁止]©2ch.net
181 :名無し名人[]:2015/08/04(火) 10:51:15.52 ID:h+cck0JG
>>179

と思ったら負けてますからねwww

でもコスミは強引さがないから打ちやすいですね。
時間も関係ないから安心して打てるし。
囲碁強い奴ちょっときて [転載禁止]©2ch.net
183 :名無し名人[]:2015/08/04(火) 11:17:27.83 ID:h+cck0JG
>>182

すいません。
KGSのそのまま棋譜、そのままだと改行多くて載せられないので
一旦彩に変換させて載せてるんですけど、それが分かりにくくしてると思います。
すいませんでした。

生きる場合も、殺す場合も手をかけすぎってのがありますね。
詰碁好きなんだけど下手なんですよね。
囲碁強い奴ちょっときて [転載禁止]©2ch.net
188 :名無し名人[]:2015/08/04(火) 14:32:39.75 ID:h+cck0JG
皆さん有難うございます。

>>184

三三は他のも勉強してみますね。
三三で失敗すると本当精神的ダメージがでかいので。

黒45で左辺を打って、カリガリ消しに行ける技術が欲しい。
俺だけガリガリ削られるのは不平等だ。

後は黒147は10子くらい損しましたね。

>>182の損してる指摘が結局>>185に関連してるので
得して損させる技術?(手筋やら読みなのかな?)と積極的に仕掛けていける技術が欲しいな。
まだまだ、そこまで達してないかもしれないけど。

まぁその前に筋を良くすることと、45手目みたいな下らない見落としをしないってことが最優先だろうけど。
囲碁強い奴ちょっときて [転載禁止]©2ch.net
189 :名無し名人[]:2015/08/04(火) 14:47:10.89 ID:h+cck0JG
>>187は下の二つはビビくる言葉だった。

「4線の二間開きというのは落ち着かない。」とか
「b33のノビは上辺を痛める」とか。
>>185もそうだけど、こういう感覚の有るなしが、上級者と初級者の大きな違いでもあるんだろうなと思う。

こういうのは実戦数や知識の差なのかな・・・。

そして結局指摘してもらってるとおり、上辺にもっと手を入れたかったけど三三も正解が良くわからず
下辺もf6あたりに先に侵攻したかったのに、逆に相手に攻められて結局、負けましたね。

皆優しいからうれしいですね。
囲碁強い奴ちょっときて [転載禁止]©2ch.net
190 :名無し名人[]:2015/08/04(火) 15:09:27.12 ID:h+cck0JG
KGS 本日1戦目 自分 黒 2子貰い 22.5目勝ち

総評として大きくミスせず、大石を全て生きさせたのでなかなか良かった。

ただし殆どの白石を生かしてガンガン勢力?を消されてしまっているように
思うのだが、損させて得してると考えていいのだろうか?

B16手目。これであってたのかな?

B70手目、左辺から白1子を黒の厚みに押し付けて優位に立つかと思ったら
下とつなげられて不満。

B88手、B90手目以降このあたり一帯をすべて自分の地にしたかったのに
W89手目を生かされて、殆ど地を囲えず凄く不満。左辺隅を貰ったから良かったが。
白2子も生きられてたら、何の得にもならなかった。

W167の処理は上手くできた。囲碁クエストでの特訓が生きたと思う。

(;AB[pd][dp]
;W[cd];B[pq];W[nq];B[op];W[kq];B[ql];W[qf];B[qh];W[of];B[nd]
;W[rd];B[qb];W[qj];B[oh];W[oj];B[mg];W[qc];B[pc];W[qd];B[pe]
;W[pf];B[qe];W[re];B[ol];W[nk];B[nl];W[rb];B[qa];W[ra];B[ob]
;W[sc];B[mk];W[mj];B[lk];W[lj];B[jk];W[kh];B[iq];W[jp];B[ip]
;W[jn];B[in];W[io];B[ho];W[jo];B[im];W[mo];B[on];W[cq];B[cp]
;W[dq];B[eq];W[er];B[fq];W[fr];B[gq];W[bp];B[bo];W[bq];B[cn]
;W[ci];B[ji];W[ki];B[kj];W[mh];B[nh];W[lh];B[nf];W[ic];B[fc]
;W[lc];B[hd];W[hc];B[gd];W[je];B[ig];W[kf];B[ld];W[kd];B[mc]
;W[lb];B[mb];W[le];B[md];W[og];B[ng];W[dc];B[ck];W[fk];B[ej]
;W[ij];B[jj];W[gm];B[hl];W[gl];B[hj];W[fj];B[ei];W[fi];B[eg]
;W[dl];B[cl];W[hh];B[ih];W[hi];B[ii];W[gj];B[ik];W[fg];B[ff]
;W[eh];B[dh];W[fh];B[df];W[hg];B[hf];W[em];B[ek];W[el];B[dk]
;W[bf];B[ch];W[bi];B[bg];W[if];B[he];W[ec];B[ed];W[ml];B[ll]
;W[mm];B[km];W[kn];B[lm];W[ln];B[nm];W[mn];B[rj];W[qk];B[rk]
;W[pi];B[ph];W[qi];B[ri];W[ni];B[eb];W[gb];B[fb];W[db];B[gc]
;W[hb];B[gr];W[eo];B[ep];W[do];B[fo];W[fn];B[gn];W[dn];B[cm]
;W[bh];B[ag];W[cf];B[cg];W[co];B[bn];W[qp];B[qq];W[rm];B[rl]
;W[pp];B[rp];W[qo];B[ro];W[oo];B[qn];W[po];B[no];W[np];B[pn]
;W[oq];B[nn];W[ok];B[pk];W[oi];B[pl];W[oe];B[ne];W[od];B[oc]
;W[jr];B[ir];W[jq];B[af];W[be];B[ae];W[ad];B[rg];W[rf];B[sf]
;W[se];B[sg];W[pr];B[qr];W[or];B[ps];W[os];B[qs];W[hm];B[hn]
;W[jm];B[jl];W[gk];B[hk];W[ie];B[id];W[jd];B[gg];W[gh];B[gf]
;W[de];B[ee];W[dd];B[da];W[ca];B[ea];W[cb];B[la];W[ka];B[ma]
;W[kc];B[lg];W[lf];B[kg];W[jg];B[jh];W[jf];B[ga];W[ha];B[fa]
;W[jb];B[js];W[ks];B[is];W[gs];B[hs];W[dr];B[ap];W[aq];B[ao]
;W[fs];B[qg];W[dm];B[pg])
囲碁強い奴ちょっときて [転載禁止]©2ch.net
192 :名無し名人[]:2015/08/04(火) 17:28:19.69 ID:h+cck0JG
>>191

ありがとう。
B16は、だから相手が次で打っているのか。
まだ定石は全然見ていない。

2の2とか眼をとるとか、追及するってのがまだ難しい。
間違えて相手に響かないと無駄手になるし。
(逆にこれが出来れば、また更にブレイクスルー出来る気がする
これは詰碁や手筋で鍛えるのかな?)

w89〜93は本当ずうずうしいと思った。けど、これを殺せないのがさらに悔しい。
解説してくれているので凄くよくわかったが、キリが発生しうる場合の有利、不利がイマイチ
実戦で読めないから強く戦えない。

あと、終盤あたりは「なるべくリスク取りたくない」って思いが強くなって弱腰になってしまう。
囲碁強い奴ちょっときて [転載禁止]©2ch.net
193 :名無し名人[]:2015/08/04(火) 17:43:44.37 ID:h+cck0JG
KGS2戦目  3子 黒 相手10k 相手の時間切れで勝ち。

変なルールで23秒ぐらいしか時間がなかった。
ただ3子も貰っているので全体的にはかなり余裕をもって打てたと思う。

B64あたりからがイマイチだった。
頑張って殺そうと思ったが、B83 左辺隅を無視してOの6で2子を取って
攻めればよかった。

B108からB118は本当へたくそだった。また愚形

B158からは白がずうずうしいので頑張った。
B172で一群を取って、時間切れでなかったら、いい勝負だったかな?

(;GM[1]SZ[19]
AB[pd][dp][pp]
;W[cc]T[ 0];B[de]T[ 0];W[ed]T[ 7];B[dh]T[ 6];W[hc]T[20];B[kc]T[15]
;W[jd]T[ 5];B[kd]T[ 2];W[je]T[ 1];B[qn]T[12];W[qp]T[18];B[qq]T[12]
;W[cl]T[ 8];B[cn]T[ 5];W[jq]T[ 2];B[hq]T[10];W[mq]T[ 8];B[qj]T[ 9]
;W[qg]T[17];B[qe]T[13];W[qc]T[19];B[pc]T[ 8];W[qd]T[ 4];B[re]T[12]
;W[pb]T[ 6];B[ob]T[ 4];W[qb]T[ 7];B[nc]T[ 3];W[rd]T[ 0];B[pg]T[ 7]
;W[ph]T[ 0];B[og]T[ 5];W[qf]T[ 0];B[pf]T[ 2];W[rf]T[ 0];B[se]T[ 2]
;W[qi]T[ 0];B[pj]T[ 0];W[rj]T[ 0];B[pi]T[ 0];W[rk]T[ 0];B[oh]T[ 0]
;W[qh]T[ 0];B[lf]T[ 0];W[fq]T[ 0];B[ho]T[ 0];W[fo]T[ 0];B[jo]T[ 0]
;W[ip]T[ 0];B[io]T[ 0];W[hp]T[ 0];B[kp]T[ 0];W[kq]T[ 0];B[mp]T[ 0]
;W[lp]T[ 0];B[lo]T[ 0];W[lq]T[ 0];B[np]T[ 0];W[rn]T[ 0];B[rm]T[ 0]
;W[qm]T[ 0];B[ro]T[ 0];W[pn]T[ 0];B[sn]T[ 0];W[po]T[ 0];B[qo]T[ 0]
;W[op]T[ 0];B[pq]T[ 0];W[om]T[ 0];B[oo]T[ 0];W[oq]T[ 0];B[nq]T[ 0]
;W[no]T[ 0];B[or]T[ 0];W[nn]T[ 0];B[nk]T[ 0];W[ni]T[ 0];B[ql]T[ 0]
;W[qk]T[ 0];B[pk]T[ 0];W[pl]T[ 0];B[pm]T[ 0];W[cq]T[ 0];B[dq]T[ 0]
;W[qm]T[ 0];B[rl]T[ 0];W[ok]T[ 0];B[oj]T[ 0];W[ol]T[ 0];B[nj]T[ 0]
;W[lm]T[ 0];B[pm]T[ 0];W[on]T[ 0];B[lk]T[ 0];W[kl]T[ 0];B[ml]T[ 0]
;W[mm]T[ 0];B[mo]T[ 0];W[kk]T[ 0];B[lj]T[ 0];W[kh]T[ 0];B[lh]T[ 0]
;W[kg]T[ 0];B[lg]T[ 0];W[kn]T[ 0];B[ko]T[ 0];W[hl]T[ 0];B[em]T[ 0]
;W[dn]T[ 0];B[dm]T[ 0];W[do]T[ 0];B[co]T[ 0];W[cp]T[ 0];B[en]T[ 0]
;W[eo]T[ 0];B[dk]T[ 0];W[cm]T[ 0];B[bn]T[ 0];W[bm]T[ 0];B[ck]T[ 0]
;W[ch]T[ 0];B[cg]T[ 0];W[eh]T[ 0];B[dg]T[ 0];W[di]T[ 0];B[ci]T[ 0]
;W[dj]T[ 0];B[cj]T[ 0];W[eg]T[ 0];B[dl]T[ 0];W[an]T[ 0];B[ei]T[ 0]
;W[fi]T[ 0];B[ej]T[ 0];W[gj]T[ 0];B[ef]T[ 0];W[ff]T[ 0];B[fg]T[ 0]
;W[fh]T[ 0];B[fe]T[ 0];W[gf]T[ 0];B[fd]T[ 0];W[ee]T[ 0];B[df]T[ 0]
;W[fc]T[ 0];B[ec]T[ 0];W[dd]T[ 0];B[gc]T[ 0];W[fb]T[ 0];B[gb]T[ 0]
;W[gd]T[ 0];B[hd]T[ 0];W[ge]T[ 0];B[ic]T[ 0];W[hb]T[ 0];B[jc]T[ 0]
;W[id]T[ 0];B[il]T[ 0];W[im]T[ 0];B[jm]T[ 0];W[jl]T[ 0];B[ik]T[ 0]
;W[jn]T[ 0];B[hm]T[ 0];W[in]T[ 0];B[hk]T[ 0];W[gl]T[ 0];B[gk]T[ 0]
;W[fk]T[ 0];B[fj]T[ 0];W[fl]T[ 0];B[gn]T[ 0])
囲碁強い奴ちょっときて [転載禁止]©2ch.net
194 :名無し名人[]:2015/08/04(火) 17:59:03.96 ID:h+cck0JG
改めて見てくれて添削してくれている方々有難う御座います。
添削は色々、変化とか試してみてます。彩に打たせてみたり。
結構試してみてます。

あと>>185みたいな全体的な考え方も、実は凄く参考になってます。
>>82 >>86 の愚形、良形の話なんてまさにそうですね。
見返すと最初の頃の>>37-38とか。>>77の「裂かれ形」の話とか。

こういう出来ていないポイントを丁寧に何度も指摘してもらって
少しずつうまくなっている気はします。

本当、有難う御座います。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。