トップページ > 囲碁・オセロ > 2015年08月04日 > JTJHivnp

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/126 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001100000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁強い奴ちょっときて [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

囲碁強い奴ちょっときて [転載禁止]©2ch.net
186 :名無し名人[sage]:2015/08/04(火) 12:31:47.17 ID:JTJHivnp
いいこと書いてあるね。

例えば4隅を占めて相手の大きな模様が中央にできたとしても、双方が最善の手を打っていれば、実利と模様の釣り合いは取れているはずなんだよね。

で、それ以上に欲張ろうとしたら入っていくことになるので戦いが起きる。
囲碁強い奴ちょっときて [転載禁止]©2ch.net
187 :名無し名人[sage]:2015/08/04(火) 13:09:12.54 ID:JTJHivnp
>>180をみてみた。

b17大きいけど急がない。上辺を打ちたい。例えばo17
b19は開いた瞬間でこのタイミングだけど上辺が弱くなるので打ちづらい。上辺を一間に飛んで守るかな。4線の二間開きというのは落ち着かない。
b31では切っていきたい。愚直にp9。>>184さんとは意見の分かれるところ。打ちすぎか?上辺とからまれて嫌なことになるか。
w32が欲張っているので左辺に入りたいが上辺が弱いのでつらいところ。b33のノビは上辺を痛める。
b39は薄くて打ちづらい。すぐは大丈夫だけど後で白からn18、n19、m17、とされると切れそう。自分ならこのタイミングで左辺を制限したい。f6のあたり。
45のことは気づいているようだけどツケられて放置は無いかな。ノビかハネ。

こうしてみると上辺の弱い石があるために左辺に入っていきづらいので、やはりb17が問題手でo17とするべきだったのでは?

本当に形もよくなってきているし、凄い上達率。うらやま鹿。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。