トップページ > 囲碁・オセロ > 2015年07月20日 > oYK3I68S

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/141 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000300000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
関棋週報07/13〜19
関棋週報 後記
関棋週報 後記(続き)
関西棋院情報・応援スレッドPart9 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

関西棋院情報・応援スレッドPart9 [転載禁止]©2ch.net
162 :関棋週報07/13〜19[sage]:2015/07/20(月) 13:03:21.09 ID:oYK3I68S
第40期棋聖戦 B・Cリーグ
Bリーグ1組は坂井が黄翊祖に敗れ2勝3敗。昇級争いから後退。
2組の苑田は金秀俊を降し3勝3敗。
最終の対・王銘琬戦に残留を賭ける。
Cリーグは余が伊田十段に勝ち3連勝。昇級へあと一歩。
藤井は許家元に敗れ2勝1敗と後退。

第41期名人戦 予選A
清成哲が横田に勝ち、前期に続く院内予選通過。

第71期本因坊戦 最終予選
結城が前期リーグ出場の柳に勝ち準決勝進出。
次の相手は楊嘉源─内田の勝者。

第64期王座戦 予選B
嶋武が新井を降し2勝目。牛窪・小田・三根は
山ア・田村・多冨にそれぞれ勝ち初戦突破。

第42期天元戦 予選A・B
予選Aは陳が前期本戦出場の渡辺貢を、
シードの古谷は榊原史をそれぞれ降し準決勝へ。
予選Bは姜が家田を破り、新井を降した河とともに通過。

第41期碁聖戦 予選A・B
予選Aは畠中がシードの倉橋行を破り、
金秉民を破った小野田とともに準決勝進出。
予選Bは谷口が長崎に勝ち初戦突破。

第59期関西棋院第一位決定戦 本戦
尹が今村を破り、初のベスト4進出。
準決勝の組み合わせは清成哲─尹、中野─瀬戸。

第11回産経プロアマトーナメント 本戦
瀬戸が岡田健斗アマを降しベスト4進出。
プロの15勝8敗。矢田も森山に勝って準決勝へ。

第28期女流名人戦 予選A
石井茜が奥田に敗れ、リーグ復帰ならず。
第21期のリーグ制導入以来、初めて関西棋院勢不在に。

第19期女流棋聖戦 予選
研修棋士予選通過の田口が白石を破り初戦突破。

第24期竜星戦 本戦Bブロック
前期準優勝の余が最終戦から登場、
彦坂に勝って決勝トーナメント進出を決める。
関西棋院情報・応援スレッドPart9 [転載禁止]©2ch.net
163 :関棋週報 後記[sage]:2015/07/20(月) 13:08:43.06 ID:oYK3I68S
現在進行中の王座戦と女流棋聖戦の予選ですが、
>>2で示した予選形式が多少変更されている可能性があります。
詳しくは次回に触れたいと思います。


棋聖戦Cリーグは3回戦がほぼ終了しました。
余七段の優勝なるかが一つの焦点ですが、
4回戦の相手は許家元三段と予想されます。
リーグ全体の動向は棋聖戦スレッドに
分かりやすい勝敗表があるので、下記を御参照下さい。
ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1436532110/83
3回戦の組み合わせを見ると、1勝1敗同士の対戦は
初戦勝ち・2戦目負け同士、初戦負け・2戦目勝ち同士で
組まれている事が分かります。4回戦以降も同様でしょう。
4回戦が>>88の01〜08、09〜16の中で組まれるとすると、
新垣九段は六浦二段、藤井七段は伊田十段と当たります。
今村・中野両九段は直接対決で、負けた方が陥落という
厳しい対決となりそうです。
関西棋院情報・応援スレッドPart9 [転載禁止]©2ch.net
164 :関棋週報 後記(続き)[sage]:2015/07/20(月) 13:12:28.00 ID:oYK3I68S
宮本義久九段が18日付で引退しました。
ttp://kansaikiin.jp/wp/?p=1323

関西棋院第一位決定戦で優勝経験がありますが、
個人的に残念だったのは2008年、68歳の時に
第33期棋聖戦で最終予選決勝に進みながら
片岡九段に敗れてリーグ入りを逃した事です。

兄の直毅九段亡き後、現役最長老格でしたが
昨年夏以降は休場が続いていました。
不戦敗を除く現役最後の対局は、昨年5月7日の
第41期天元戦予選B(金野為人七段に勝ち)でした。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。