トップページ > 囲碁・オセロ > 2015年03月21日 > RSrYLC5B

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/126 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第36局○●

書き込みレス一覧

○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第36局○●
470 :名無し名人[sage]:2015/03/21(土) 20:11:08.60 ID:RSrYLC5B
>>463です ありがとうございます
画像では切ってますけどアニメだと実際に打っている人がいてそれをディスプレイに映している状況です
ですので画面が見切れているという事はないと思います
この対局シーンは数カットあり3手ほど打った最後のシーンです
恥ずかしながら「縦線が一路右にずれてる」の意味がわからないのでもしよかったら説明してくださいませんか?
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第36局○●
472 :名無し名人[sage]:2015/03/21(土) 23:37:45.77 ID:RSrYLC5B
なるほど確認できました
全体が左にズレてるんですね
アニメ製作的にマズいので意図してズラしたのか単純なポカなのか分かりませんがw

その件はまぁ置いておくとして画像のは耳赤の一手より後の局面になると思うのですが
これ耳赤の棋譜と全く同じなんですかね?
それとも耳赤の一手から後の盤面を自分で考えていたのか・・・
登場人物は本を片手に打っていました
画像にもある通りパソコンのような画面なのでてっきり通信対戦的なものをやっているのかと思っていましたが
盤面を再現して考察(?)を深めているっていう可能性もあるんですね

連続した質問になり申し訳ありません
・有名な棋譜を途中から自分で考える
・有名な棋譜を再現して考察を深める
囲碁を修練する過程において以上の2点をやったりすることはあるんでしょうか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。