トップページ > 囲碁・オセロ > 2015年01月14日 > cZbPGX9+

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/73 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第30巻○● [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第30巻○● [転載禁止]©2ch.net
278 :名無し名人[sage]:2015/01/14(水) 23:03:44.33 ID:cZbPGX9+
「六段合格の手筋」があまりにも難しい「六段合格の死活」とレベルが違いすぎる。
あと、「七段合格の手筋」よりも「六段合格の手筋」の方が難しいと思う。

「七段合格の手筋」は部分の手筋100問、実戦の手筋50問で構成されているが、後者は簡単。
部分の手筋は難しいが決まった答えがあるし、手数的にも長くない。

「六段合格の手筋」は決まった答えがない問題が多数ある。
配置によってはこれが有力とか、こういった手も考えられる、と言ったことを正解ではなく
手筋として解説してある。実戦的ではあるが、部分的な問題よりも難易度が増す。
あと、手順が長い問題が多い。1図で20〜30手並べてある図がゴロゴロ出てきて、
解説読んでも頭の中で並べるのがきつい。

俺も2冊ともやったぜ!って人いたら感想聞きたいです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。