トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年12月13日 > 2f0acdo+

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/142 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000000100002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだ選挙に行こう
[転載禁止] どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?8©2ch.net

書き込みレス一覧

[転載禁止] どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?8©2ch.net
738 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[]:2014/12/13(土) 12:34:55.55 ID:2f0acdo+
囲碁は、甘でも棋力がどうだとか厳しい事ばかり言われる様でも有るが
実際は本来はまさに自由な遊びかなと思うんですな、将棋の方が道場とか棋類という
感じがする。囲碁で輝いて見えるのは、対戦相手の序盤の布石等の独創性かと思う。
囲碁の盤上は宇宙という想定に成っていると思われる。だから星に打つと成ると
星を打ってる様な感じだ。隅とか辺というのは宇宙の限界、壁だ!
詰まり本来は自由に宇宙戦争する様な遊び感覚のゲームと言える。
[転載禁止] どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?8©2ch.net
740 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[]:2014/12/13(土) 19:25:38.89 ID:2f0acdo+
囲碁では常に相手の手に対して意味を考えて適切な手を打つ、
意味を考えずに無難な手を打とうとか自分の地だけ囲おうとかするから、
とんちんかんで形の悪い碁に成る。碁の形は、常に白と黒、相手と自分の石の
バランスで出来上がる事を忘れるな!、詰まり雑魚と戦うと、形の悪い、
意味も分からないめちゃくちゃな碁になる、だからへ母語は嫌われ、
気力も聞かれ、弱い気力ならそれなりの石を置く事となる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。