トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年12月07日 > QcU7kqHV

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/137 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000004004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁クエストについて語るスレ Part2 [転載禁止]©2ch.net
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ28

書き込みレス一覧

囲碁クエストについて語るスレ Part2 [転載禁止]©2ch.net
408 :名無し名人[sage]:2014/12/07(日) 21:15:53.68 ID:QcU7kqHV
そういうのは「擬似」ではなく逐次(incremental)計算と呼び
収束した時は正しい値になる
k factor は,繰り返しになるが,収束速度に影響するだけで
最終的に収束する値には影響しない
(大き過ぎると振動することもあるけどね)
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ28
233 :名無し名人[sage]:2014/12/07(日) 21:31:55.95 ID:QcU7kqHV
Zenがたくさん勝ったみたい
https://twitter.com/ohashihirofumi
囲碁クエストについて語るスレ Part2 [転載禁止]©2ch.net
410 :名無し名人[sage]:2014/12/07(日) 21:40:14.24 ID:QcU7kqHV
>>409
http://en.wikipedia.org/wiki/Incremental_computing
囲碁クエストについて語るスレ Part2 [転載禁止]©2ch.net
411 :名無し名人[sage]:2014/12/07(日) 21:52:09.88 ID:QcU7kqHV
をっと間違えた
http://remi.coulom.free.fr/WHR/ では
incremental approximation って呼んでた


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。