トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年12月06日 > kFEjedAY

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/140 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000000010000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
越田を完全論破するスレ [転載禁止]©2ch.net
囲碁クエストについて語るスレ Part2 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

越田を完全論破するスレ [転載禁止]©2ch.net
8 :名無し名人[sage]:2014/12/06(土) 02:11:28.04 ID:kFEjedAY
越田オタクいい加減にしろよ
最近越田よりウザい越田オタクが多すぎる

気持ち悪いことこの上ない
囲碁クエストについて語るスレ Part2 [転載禁止]©2ch.net
396 :名無し名人[sage]:2014/12/06(土) 17:38:36.10 ID:kFEjedAY
「勝敗による変動が1/3だからレーティングの重みは3倍になっている」とか
デタラメもいいとこなんですが

そもそもレーティングの変動量をいくつにするのが正しいなんて考え方はないし
バカが浅はかな知識で人をバカにしてるようにしか見えん

おっと、こんなこと書いちゃうと関係者認定されちゃうな
怖い怖い
囲碁クエストについて語るスレ Part2 [転載禁止]©2ch.net
404 :名無し名人[sage]:2014/12/06(土) 23:52:07.14 ID:kFEjedAY
>>403
そもそもイロレーティングの期待勝率は一意に定まってはいないんだよ

あんたが言ってんのは広く一般に使われてる設定の場合でしかない
擬似だのゴマカシだのの類とは普通呼ばない

K値(勝敗による変動の大きさを示す定数)をいじれば「1/3」の変化にすることも当然できる
実際どういうシステムなのかは定かじゃないが
>レーティングの計算式自体がおかしい
>単純計算で、囲碁クエストのR値は一般的なイロレーティングのRの約3倍(2.7倍)の重みがあることになります
なんて言っちゃうと無知と見られても仕方ない

前者は何もおかしいとは言わないし、後者は単純計算と前置きしてるにしても理屈が通らなすぎる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。