トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年11月26日 > 5AACmI29

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/132 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001100000000011004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
依田紀基について Part5
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第29巻○●

書き込みレス一覧

依田紀基について Part5
765 :名無し名人[sage]:2014/11/26(水) 09:59:43.63 ID:5AACmI29
どのレベルの人が読んでも得るものがあるという意味では、対象は入門者から高段者までってことになるんだろうね
入門者は基本的な筋場の意味を理解してそこに気をつけるだけで強くなれるって言ってるわけだし
ただ、本の中身で扱ってる図とかは従来の初心者向けのものよりはかなり上のものだからなぁ
筋場の意味を理解してれば、説明は読めば分かるんだけど、それを実感として体得できるかはまた別かなと思う
買って、読んで、対局して強くなって、また読んで、みたいな横に置いておいて何度も読む本的な
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第29巻○●
897 :名無し名人[sage]:2014/11/26(水) 10:46:41.85 ID:5AACmI29
「筋が良くなる基礎詰碁200」は本当に初級者にも役立つ作りになってるのか気になる
チェックしてこよう
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第29巻○●
899 :名無し名人[sage]:2014/11/26(水) 20:42:52.85 ID:5AACmI29
あれは「とりあえず形が悪いことを感じてください」の連発で笑った
そのとおりなんだけど、言葉だけ見ると怪しげw
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第29巻○●
903 :名無し名人[sage]:2014/11/26(水) 21:52:17.83 ID:5AACmI29
>>900
井山のプロ入りが2002年だから、多分プロ入りが先じゃないかな
具体的な年を思い出せないけど、提出義務ってわりと最近だったような
でも>>901が言うように、プロ入りしてからもしばらくは師匠に棋譜見てもらってたって話だから全部揃う可能性はあるね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。