トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年11月23日 > 0xxeo6s5

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/177 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001002104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第18局

書き込みレス一覧

囲碁・初心者専用の質問スレッド 第18局
848 :名無し名人[sage]:2014/11/23(日) 18:53:12.29 ID:0xxeo6s5
>>835石の連絡がわからないか
昔自分もそうだった覚えがある
欠け眼と連絡は囲碁始めて最初につまづくポイントだと思う
日常生活で使う連絡とは意味も違うしいったいなんのことだと思ってもおかしくない

黒白双方の石が接近ないし接触してる時に断点があると連絡してないということになるのだけれど、これで納得しそうにないから悩む

>>719の一番下の図を見てほしいのだけれど、左の黒3子は連絡していますが右の黒は下の1子が他の3子と連絡していません
何が違うのかというと右の黒は白にキリを打たれると1子が3子とは切断されてしまうところです

左の黒はキリを打たれるところがありませんよね
だからこっちの黒は断点がないからキリを打たれて石が切断される心配がないので連絡してます
この違いがわかればいいのですけれども目が慣れるまでは気がつかないかもしれません

>>719の一番上の図の黒は左右とも断点がない=キリを打たれるところがない=連絡しています

もっといい説明がないかも考えてみます
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第18局
859 :名無し名人[sage]:2014/11/23(日) 21:21:59.48 ID:0xxeo6s5
>>850
キリと切りは同じことを言ってるのでそれであってます
カタカナで書いたり漢字で書いたりと両方あるので覚えておいてください

最初のうちは数珠繋ぎが連絡だという理解でいいですよ
ただし>>844の黒のように縦か、または横にまっすぐくっついているのが完全に連絡できている=切りを打たれる可能性がない=石が繋がっている状態です
斜めに繋がってるのは完全に連絡できているわけではありません

断点というのは相手が切りを打てる場所のことです
今言ったように、斜めに繋がっていて連絡が不完全なので相手に切りを打たれる可能性が残っている場所と理解していいと思います

切りを打たれると回りを囲まれて石が取られる可能性が高くなるので、相手の石がくっついてきたら断点がどこにあるか見落とさないように気をつけましょう

切りを打たれないために断点の場所に打つ手をツギ(継ぎ)と言います

相手の石に断点があれば思いきって切りを打っていくことも忘れないでください

切りを打ったり打たれたりしているうちに、断点がどこにあるかや、石が繋がっていて連絡が完全にできているかどうかを把握できるようになってきます
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第18局
867 :名無し名人[sage]:2014/11/23(日) 21:52:36.23 ID:0xxeo6s5
>>864
そのとおりです
それですべて理解できてますよ
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第18局
875 :名無し名人[sage]:2014/11/23(日) 22:29:49.35 ID:0xxeo6s5
>>871
ツギの理解もそれでできてますよ
断点に相手が打てば切り、自分が打てばツギですね
裏表の関係と言っていいかもしれません

自分はそこそこ書いたのでカケツギは誰かに任せます
簡単にいうと数珠繋ぎの連絡じゃないので完璧じゃないけど、二手連続でそこに打たれないと切断されない形での連絡でしょうかね

応用なのでツギよりはちょっと難しい形です

一度にいろいろ理解しようとすると混乱するので、最初は基本となるツギを覚えるだけで十分ですよ
興味があればGoogle検索すればいろいろ説明してくれてるページもあると思います


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。