トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年11月20日 > M+NQGWzR

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/166 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100020001202000001009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【アマ】囲碁6段の難易度はどの程度か【最高峰】 [転載禁止]©2ch.net
○●プロ試験情報スレッド 第8局○●
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ28

書き込みレス一覧

【アマ】囲碁6段の難易度はどの程度か【最高峰】 [転載禁止]©2ch.net
136 :名無し名人[sage]:2014/11/20(木) 04:23:16.02 ID:M+NQGWzR
>>131
「厳密」の意味が間違いすぎてるな。
「本来」なんて関係無い。現状が重要だろ。
近所に初段免状持ってると自慢しまくってるジジイがいるけど、どう見ても実力は東洋7〜8級なんだよな。
たぶん東洋2段もあれば免状6段余裕だろ。それが現状の厳密な段位だよ。
○●プロ試験情報スレッド 第8局○●
301 :名無し名人[sage]:2014/11/20(木) 08:10:09.37 ID:M+NQGWzR
碁会所経営で手取り20万って言ってる奴、どういう計算でそうなったの?
>>296が言ってる試算は、営業利益20万だろ。
実際にはここから税金&自分自身の国民年金&健康保険&設備投資の減価償却が
引かれるから、手取りは10万強くらいになると思うが。

正社員ドカタで手取り20万の場合、税金年金保険を
全て引かれた後の金額が20万だからな。

まぁ、それにしてもお前ら年収300万 vs 年収200万で勝った負けたと言ってるわけだから、
こんな水準で競ってる時点で普通に負け組だろ。
○●プロ試験情報スレッド 第8局○●
302 :名無し名人[sage]:2014/11/20(木) 08:14:44.58 ID:M+NQGWzR
ちなみに正社員ドカタはお前らが考えるより給料いいぞ。
中卒でも年収400万以上あるから、25歳くらいまでの若者なら
上場企業の正社員や官僚もりも正社員ドカタのほうが金持ちだよ。
ただし、正社員ドカタは死ぬまで年収400万円だから、
その後は一般人に追い越されるわけだが。

なんかこのスレ、社会常識からかけ離れた前提で話が進んでる時点で
社会の落伍者(棋士を含む)同士が口喧嘩してるようにしか見えないんだよなw
○●プロ試験情報スレッド 第8局○●
307 :名無し名人[sage]:2014/11/20(木) 12:49:28.34 ID:M+NQGWzR
>>303
棋士って日本棋院と雇用関係にあるの?
だったら棋士には労働法が適用されることになるんで、
中学生棋士なんて存在できないことになるはずだが、そこはどうなってるんだ?
○●プロ試験情報スレッド 第8局○●
308 :名無し名人[sage]:2014/11/20(木) 13:11:04.25 ID:M+NQGWzR
そもそも>>303は「建設会社は5年後に潰れる可能性はあるが、日本棋院は潰れる可能性がない」という前提で
話してるみたいだが、その根拠のない自信はどこから湧いてくるんだろうな?

会社が潰れてもドカタは転職すりゃいいだけだが、
棋院が潰れたら棋士はどうにもならんだろう。

ドカタの場合、会社が潰れたら失業保険が満額もらえるが、
棋士は労働者じゃないので、いっさい保障は存在しない。

棋士は法的には単なる個人事業(自営業)なので、社会的地位はニートと一緒だぜ。
そこを根本的に勘違いしてるようだけど。
○●プロ試験情報スレッド 第8局○●
310 :名無し名人[sage]:2014/11/20(木) 13:49:25.45 ID:M+NQGWzR
客観的事実を指摘しただけで「貶された」と感じてしまうのか。
大したコンプレックスだなw
○●プロ試験情報スレッド 第8局○●
316 :名無し名人[sage]:2014/11/20(木) 15:48:04.67 ID:M+NQGWzR
高卒正社員ドカタと言い出したのは俺じゃないからな。
誰と戦ってるのか知らんが。

高卒正社員ドカタと言い出した奴は、碁会所経営(との比較)を言いたかったんじゃねえの?

そしたら棋士としての待遇の問題へと論点をズラし始めたんだろ、おまえが。

見てのとおり、こっちは固定IPだから自作自演もへったくれもない。
○●プロ試験情報スレッド 第8局○●
317 :名無し名人[sage]:2014/11/20(木) 15:58:40.62 ID:M+NQGWzR
>>300
> 今の制度ではクビも無ければ定年も無い。

なんといってもこのへんが失笑だわ。
山一証券やシャープに入った連中も、当初は似たようなこと言ってただろうよ。
日本棋院は将来に渡って経営安泰が前提とか、どんだけお花畑なのかと。

棋士は雇用されていないんだから、クビもなければ定年も無いのは当たり前だろ。
プロ棋士なんて肩書き、公的資格でも何でもないんだぞ。
「財団法人Aが勝手に決めた制度」だよ。
そんなもん法的には豊田商事が発行していた証券や塾の先生がくれるハナマルと同じというわけだ。
世間知らずのガキが夢見過ぎ。
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ28
188 :名無し名人[sage]:2014/11/20(木) 21:13:32.92 ID:M+NQGWzR
>>186
それって典型的な水平線効果じゃないの?
モンテカルロだと、そんな露骨な評価のブレは起こらないだろう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。