トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年11月20日 > 5qIXT3uv

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/166 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000001000114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【詰碁】 詰め碁やってる? その6 【死活】
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第18局
【囲碁】王座戦総合スレッド Part7 (第62期〜)
NHK杯囲碁トーナメント Part91 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【詰碁】 詰め碁やってる? その6 【死活】
510 :名無し名人[sage]:2014/11/20(木) 10:14:11.33 ID:5qIXT3uv
詰碁は詰碁やし、ヨセ問題ならヨセスレがあるし。
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第18局
714 :名無し名人[sage]:2014/11/20(木) 18:47:51.73 ID:5qIXT3uv
九子おいても負けるんじゃ手合いが違いすぎるし、
初心者相手にそういう対局はあまりよろしくないな。
戦いがーとか、手を入れるーとかいうレベルではない気がするので、
基本的な詰碁や手筋の問題で読みを鍛えて、CPUなどで数をこなして実践的な形になれることかな。
当面大局観なんてものは気にしなくていいので、9路とかでとにかく接近戦で負けない読みを鍛えること。
100mもまともに走れないのにマラソンのペース配分を考えるようなもん。

あとは囲碁の格言みたいなものを適当に覚えて、それをわからない時の指針にするくらいかな。
【囲碁】王座戦総合スレッド Part7 (第62期〜)
874 :名無し名人[sage]:2014/11/20(木) 22:24:29.42 ID:5qIXT3uv
多分白は隅だけで生きてないからだろ。
隅で受けてくれれば右辺のハネツギも利くし、
辺で受けてくるなら隅にサガリが利いてくるだろうし。
NHK杯囲碁トーナメント Part91 [転載禁止]©2ch.net
791 :名無し名人[sage]:2014/11/20(木) 23:11:24.35 ID:5qIXT3uv
つってもプロからすれば対局の勝利=飯の種なのだから、変則はリスクが大きい。
こちら側が求めていたとしても、見世物要素として実行するのは厳しいだろ。
スポーツと違って部分的なプレイで魅せるというのが難しいからな。囲碁は。

それにプロである以上勝てないうちは変則とかはあまり意味がないし、
だからこそ実績もあるチョーウがやってるから立派に思われやすいかもしれないが、
変則をやらないからといって、他の棋士が立派でないわけじゃない。
見世物になるのもNHK杯だからってのもある。棋譜だけじゃ味気ないしな。

ただ見世物としては別に盤外だっていいんだけどな。将棋の橋本みたいのもおれはいいと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。