トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年11月19日 > j2p4TW6b

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/137 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001002000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【囲碁】王座戦総合スレッド Part7 (第62期〜)
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第36局○●

書き込みレス一覧

【囲碁】王座戦総合スレッド Part7 (第62期〜)
658 :名無し名人[sage]:2014/11/19(水) 09:27:27.53 ID:j2p4TW6b
村川七段が勝ち1勝1敗に 囲碁王座戦第2局 : 2014/11/19 1:49 情報元 日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO79888240Z11C14A1CR8000/?n_cid=TPRN0009

18日朝から京都市のウェスティン都ホテル京都で行われていた第62期囲碁王座戦(日本経済新聞社主催)五番勝負第2局は、
午後6時42分、251手で挑戦者の村川大介七段(23)が井山裕太王座(25)に黒番1目半勝ちし、1勝1敗のタイに持ち込んだ。
持ち時間3時間のうち残りは両者とも1分。第3局は20日に同じウェスティン都ホテル京都で打たれる。

午前中、黒11から始まった右上の戦いは黒39でいったん一段落したものの、右辺の白42、44がやや打ち過ぎ。
「黒43の反発から黒の打ちやすい展開になった」と解説の結城聡九段は話す。

昼食休憩を挟んで激しい戦いが全局に広がり、中央で難解な攻防が繰り広げられるなか、
井山王座が放った白122のキリが無理気味だった。立会人の清成哲也九段を含めた控室の検討では
「分断された黒が左上の白地を大きく荒らして生きを確保し、黒の優勢が確かになった」との見方で一致した。

終盤で井山王座が必死に追い上げて差は縮まったものの、村川七段は辛くも逃げ切って待望の初勝利を挙げた。
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第36局○●
99 :名無し名人[sage]:2014/11/19(水) 12:02:28.62 ID:j2p4TW6b
>>97
そんなバカな。

チェス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB

タッチアンドムーブ
英語の「Touch and move」または「Touch-move rule」を指す。チェスのゲーム中は、いわゆる「待った」や「お手つき」が固く禁止されている。
それがチェスのルールに違反しない限り、触れた駒は必ず動かす決まりになっている。
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第36局○●
100 :名無し名人[sage]:2014/11/19(水) 12:18:27.25 ID:j2p4TW6b
ついでに書いておくと、チェスの方がマナーに厳しいな。
ボヤキや碁石ジャラジャラの反則行為。

>「静粛」のマナーチェスのプレイ中は、できるだけ雑音を立ててはならない。私語はもちろん、独り言やぼやきも禁じられている。
>チェス・クロックを押す際も、不必要に大きく叩かない。駒の扱いに関しても同様である。
>携帯電話は必ず電源OFFにする。着信音が一回鳴っただけでも、反則負けや失格になる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。