トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年11月19日 > G5D+J9vi

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/137 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001500000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
NHK杯囲碁トーナメント Part91 [転載禁止]©2ch.net
本因坊秀哉(田村保寿)を語る
本因坊秀栄を語る part1
【囲碁】王座戦総合スレッド Part7 (第62期〜)
【アマ】囲碁6段の難易度はどの程度か【最高峰】 [転載禁止]©2ch.net
囲碁用語でしりとりをするスレ

書き込みレス一覧

NHK杯囲碁トーナメント Part91 [転載禁止]©2ch.net
765 :名無し名人[sage]:2014/11/19(水) 15:57:18.09 ID:G5D+J9vi
>>759
それは一度死んだほうがいいかもしれないw
本因坊秀哉(田村保寿)を語る
377 :名無し名人[sage]:2014/11/19(水) 16:03:29.70 ID:G5D+J9vi
雁金は互角や格上との棋譜があまりないから判断材料が少ないね
秀哉戦は確かにその通りの碁
本因坊秀栄を語る part1
112 :名無し名人[sage]:2014/11/19(水) 16:19:56.19 ID:G5D+J9vi
秀和と秀栄は当時の言われようとしては似てきたとかなんとか褒めそやされていたようではあるが
当時ありがちな賞賛ではあろうが、実はあまり似ていないような気がする。
むしろ、秀和的な創意工夫と先進的な打ち回しを見せているのは秀甫とか呉清源あたりかと思われる。

秀哉相手に打つとインファイター田村に対してフットワークを駆使するような展開になったりするわけだが
秀栄の碁は基本的にとても地味な感じがする(そのかわり秀和や秀甫みたいにポカはしないw)
晩年の秀栄というのは、いわば本因坊家の碁を集成したような存在でしょう
【囲碁】王座戦総合スレッド Part7 (第62期〜)
662 :名無し名人[sage]:2014/11/19(水) 16:22:20.36 ID:G5D+J9vi
K田虫w
【アマ】囲碁6段の難易度はどの程度か【最高峰】 [転載禁止]©2ch.net
132 :名無し名人[sage]:2014/11/19(水) 16:25:27.82 ID:G5D+J9vi
東京では段位をやめて点数制のみにした碁会所も多いね
囲碁用語でしりとりをするスレ
204 :名無し名人[sage]:2014/11/19(水) 16:39:13.52 ID:G5D+J9vi
牛之浜さつお
(挑戦者決定戦の途中で押入れに入って昼寝、そのまま負けた伝説の勇者)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。