トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年11月17日 > bQWYgpBz

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/177 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0030000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
関棋週報11/10〜16
関棋週報 後記
関棋週報 後記(続き)
関西棋院情報・応援スレッドPart8

書き込みレス一覧

関西棋院情報・応援スレッドPart8
789 :関棋週報11/10〜16[sage]:2014/11/17(月) 02:46:07.93 ID:bQWYgpBz
第58期関西棋院第一位決定戦 挑戦手合三番勝負第3局
第53期以来となる最終局は結城挑戦者が制し、
5期ぶり6度目の第一位獲得。
坂井第一位の連覇は3でストップ。

第39期棋聖戦 挑戦者決定戦
2期連続の顔合わせとなった一局は
村川が山下に敗れ、またも挑戦ならず。
新システムとなる第40期はSリーグ2位に。

第41期名人戦 予選B
今週開幕。藤井が伊藤を降し初戦突破。
初参加の2人は飯田が高橋に勝つ一方、
嶋湧は金野に敗れ明暗を分ける。
山ア・出雲は佐藤彰・吉田昇に勝ち初戦突破。
今井は徳永の不戦敗により勝ち上がる。

第63期王座戦 予選A
佐田が河を、姜が関山を破り、ともに決勝進出。
清成哲・今村・湯川・尹と合わせて6人が進み、
残る2枠は倉橋行・坂井・金秉民・洪の争い。

第53期十段戦 本戦
余が林子淵に勝ちベスト8へ。次の相手は一力。

第54期十段戦 予選B
倉橋行が牛之浜に勝って通過を決める。
苑田・久保も孫・荒木を降し、小野は林を破り通過。

第59期関西棋院第一位決定戦 本戦
瀬戸が畠中を降し初戦突破。次の相手は内海。
横田も湯川に勝ち初戦突破。

第24期竜星戦 本戦Cブロック
関西棋院勢一番手の河が2回戦から登場。
藤村に敗れ、前々期に続き初戦で姿を消す。
関西棋院情報・応援スレッドPart8
790 :関棋週報 後記[sage]:2014/11/17(月) 02:49:10.57 ID:bQWYgpBz
村川七段は今回も棋聖への挑戦権を
手にする事ができませんでした。
18・20日の王座戦「2連戦」に向けて
切り替えて行ければ良いのですが。


関西棋院第一位決定戦は結城・新第一位が
5期ぶりの復位となりました。
通算獲得数6期は単独2位の成績ですが、
橋本昌二名誉第一位の12期へは遠い道のりです。

これで第59期本戦での谷口二段の相手は
失冠した坂井八段と決まりました。
第59期本戦はここまで毎週2局ずつ消化、
年内に1回戦が終わりそうな勢いです。
例年ならば1回戦の途中で年をまたぎますが、
12月から始まる棋聖戦予選で対局が
過密になる事を懸念しているのでしょうか。


>>788
確かにここ数週間、更新に乱れが目立ちます。
13日の対局結果は未だに更新されません。
山陽新聞・読売新聞・日本棋院のサイトで
確認可能ではありますが、困ったものです。
関西棋院情報・応援スレッドPart8
791 :関棋週報 後記(続き)[sage]:2014/11/17(月) 02:52:11.64 ID:bQWYgpBz
研修棋士予選の結果が分からなくなって
半年以上経ちますが(>>620参照)、
今年に入って「本予選」が開幕した棋戦で
登場した研修棋士は以下の通りです。
カッコ内は「本予選」が開幕した日付です。
女流名人戦の出口初段は予選Bシードのため、
免除されています(>>527参照)。

第40期碁聖戦(02/12) 國澤・佐藤洋・出口
第41期天元戦(04/23) 國澤・マイヤー・出口
第63期王座戦(06/04) 佐藤洋・大熊・田口
第54期十段戦(09/24) 國澤・太田亮・田口

第27期女流名人戦(01/30) ※出口・田口
第1回会津中央病院杯(02/03) 田口
第18期女流棋聖戦(07/09) 出口


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。