トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年11月09日 > 0P8lP2oT

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/170 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000000000010000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【囲碁】KGS Go Server スレッド 【73】
[転載禁止] どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?8©2ch.net

書き込みレス一覧

【囲碁】KGS Go Server スレッド 【73】
432 :名無し名人[sage]:2014/11/09(日) 06:51:05.53 ID:0P8lP2oT
>挨拶して無視された時の不快感みたいなものは誰でも分かるんじゃね?

>日本人なら絶対だけど外人には分からないわなあ

こういう奴こそ、自分の知識や感性が絶対正義と思い込んでいるキチガイ。
[転載禁止] どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?8©2ch.net
208 :名無し名人[sage]:2014/11/09(日) 17:55:29.23 ID:0P8lP2oT
190 :名無し名人:2014/11/07(金) 22:25:37.18 ID:+daXkVci>>189
もちろんネタだよ
日本棋院で将棋の編入試験やるとか絶対ないから

      ↑
かつて、将棋連盟が、高輪の日本棋院の移転後の廃屋を借り受けていたのを
知らないのかwww  貧乏な将棋連盟にお情けをかけた囲碁界
      ↓

高輪の将棋連盟仮本部、櫛田陽一六段、連盟総会の傍聴、将棋道場についてのコメント
http://tamarunoboru.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/post-b9ab.html

今回は、5月と6月に送られたコメントを紹介します。

「現在の将棋会館が建設中、高輪の旧・日本棋院(囲碁棋士の団体)の建物を借りて臨時の将棋連盟本部にしていたそうですが、
かなり古色蒼然とした佇まいだったようですね」という内容のコメント(5月2日)は《オヤジ》さん。

東京・千駄ヶ谷の将棋会館が建設されたのは36年前の1976年(昭和51年)の春でした。その前の1年間は、
高輪の旧・日本棋院の建物(第一京浜国道沿いで近くに泉岳寺)を借りて連盟の仮本部としました。
割りと広い建物で、1階を事務室、2階を対局室に当てました。ただ古めかしいうえに近くに墓地があり、
夜は少し気味が悪かったです。そういえば「開かずの間」もありました。

その建物の使用の件で仲立ちをしてくれたのは、詰将棋界の後援者で自身も詰将棋作家でもあった、
囲碁界にも顔が利いた故・七條兼三さんでした。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。