トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年10月30日 > EEDH6QfP

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/222 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200100010000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
IDに囲碁用語が出るまで頑張るスレ
【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part75【囲碁】

書き込みレス一覧

IDに囲碁用語が出るまで頑張るスレ
594 :名無し名人[sage]:2014/10/30(木) 07:15:26.50 ID:EEDH6QfP
good asa!!
【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part75【囲碁】
317 :名無し名人[sage]:2014/10/30(木) 07:32:55.06 ID:EEDH6QfP
棋譜は見てないけど互先で結城聡九段に8目半差負けは正直すごいと思う
ってかリージー初段、予選でぶつかる対戦相手がキツすぎないか?(笑)
ジャバリン初段 斎藤正八段 → 中野泰宏九段
リージー初段  結城聡九段
初っ端から結城九段って日本の並のプロ棋士でもつらいじゃん
まあ本人からすれば大物の棋士と戦える経験は嬉しいかもだが
【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part75【囲碁】
319 :名無し名人[sage]:2014/10/30(木) 10:58:13.78 ID:EEDH6QfP
>>318
なるほど、確かに組み合わせ抽選でたまたま結城九段と当たっただけなら公平か
リージー初段としては初戦から強敵で、気分的についてないとは思うだろうけど
さっきウィキペディアの「産経プロアマトーナメント戦」を見たが方式の項目に

・1回戦はプロとアマチュアが対局し、手合割は、プロ対男性アマは定先、プロ対女性アマは二子、プロ同士は互先

欧州囲碁連盟所属のプロ棋士なんだから互戦だよな? プロ同士の対戦で定先ってことはないよね?
>>312でリージー初段が黒番ということだったので、ちょっと気になってしまっただけなんだが
【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part75【囲碁】
321 :名無し名人[sage]:2014/10/30(木) 14:43:56.39 ID:EEDH6QfP
>>320
ありがとう!
プロ側の予選で互戦、ちゃんとプロ棋士として対等、公平に対局しているんですね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。