トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年10月25日 > hWPoZmUB

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/141 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000400000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
○●置碁必勝法検討スレ●○

書き込みレス一覧

○●置碁必勝法検討スレ●○
151 :名無し名人[sage]:2014/10/25(土) 10:32:37.40 ID:hWPoZmUB
今日も作業報告。
応援もらってがんばった。
1,770局中1,463局について調べた。進捗率82.6%になった。
残りの検索パターンはおよそ200。ここまでに調べた定石の組み合わせは621に昇る。

選定した定石が3つ以上含まれていて、終局まで打っている棋譜は38局あった。
棋譜の出現確率は若干落ちて2.6%このままだと1,770局から46局が抽出されそうである。

たとえばこんな棋譜が出てきた。

★ 第16回 名人戦 リーグ 石井邦生 林海峰 1991-08-08 W+1.5
○●置碁必勝法検討スレ●○
152 :名無し名人[sage]:2014/10/25(土) 10:33:31.97 ID:hWPoZmUB
ここまで調べていてわかったこと。
以下の2定石は組み合わせ上出てこない

11┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●●┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●○○┨
15┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼呂以○●●┨
16┠┼○╋┼●┼┼┼╋┼┼┼┼┼○●┼┨
17┠┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼波┼○●○●┨
18┠┼●┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S


 左は基本定石事典上巻P.298図1と下巻P.452図2を
 右は上巻P406図25を
 各々参照されたい。

 左については黒ケイマ受けするなら下ツケで受けたほうが
 隅の地が多いので、部分的には黒損している、ということのようだ。

 右は逆に黒が一方的に有利なので、この定石になりそうな
 時は白は一間高ガカリは回避しているようだ。
 (この形は黒このままで生きていて、上方への厚みが強く、
  白は以呂波などの効きが残っていて薄い。)

 小林流の小目に対してオオゲイマ掛りするのはまさにこの発想だろう。
 17F、16Jが●だとしてこの定石になったら白終わりだ。

 定石セットとして見た場合、この2つはセット内の相性が悪い定石
 ということのようである。
○●置碁必勝法検討スレ●○
153 :名無し名人[sage]:2014/10/25(土) 10:34:36.49 ID:hWPoZmUB
 私がよかれと思って入れた定石3つも出てこない

01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼●●┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼●┼●○┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼╋○┼┨
11┠┼○○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
15┠●○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠○○╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼●●╋○┼┨
17┠┼●┼●┼┼┼┼┼┼┼┼●○○┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

 これは素人考えを押しつけるな、ということだろう。
 ごめんなさい。

 結局検索対象とした23型中5型(1つは小目高目で重複するので
 実際は6型)は組み合わせ上出てこない。この棋譜集で勉強できる
 定石セットは18型ということになる。
○●置碁必勝法検討スレ●○
154 :名無し名人[sage]:2014/10/25(土) 10:35:09.70 ID:hWPoZmUB
 少し型数が減ったので、今の検索が一巡したら、
 小目にオオゲイマ掛り2型を追加で検索することにする。

10┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○●●┼┨
16┠┼●╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼○○●┼┨
17┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●○●┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

 どちらもKGS高段者Top36型に入っている型であり、
 当初の定石セットに入れるかどうか悩んだ型である。
 これを入れるとまた道のりが遠くなるが、
 組み合わせとして出てくるかどうか確認するのは
 必要なことと思える。

 Top36型から組み合わせの相性のよい18型を選んで
 参考棋譜を46局(と数局)準備しました、
 なら納得してもらえるだろうか。


 ところで「定石セット」で検索すると
 オンラインゲームの攻略HPが出てくるのは
 ちょっと悲しいね。

 「囲碁:級位者が学ぶ定石セット」なんて検索
 キーワードとしてありそうなものだけど。

 引き続き作業に戻ります。

 棋譜が全部特定できたら隅の星打ちの数を基に
 棋譜を分類できるものか検討してみたい。

 引き続き感想・応援お願いします。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。