トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年10月25日 > O0k+p1X3

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/141 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000030000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第29巻○●

書き込みレス一覧

○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第29巻○●
599 :名無し名人[]:2014/10/25(土) 14:04:18.80 ID:O0k+p1X3
囲碁は、地を囲うゲームではない。

着手効率は、可能性と確定性のバランスによって
危険性を相手より低下させ、
その効率性から権利としての先手の価値を生み出すゲームである。

この意味において、どのように着手を選択すべきか?
それを知らずして、どのような本を読んでも、ほとんど意味がない。
    (碁の方程式...神の言葉)
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第29巻○●
600 :名無し名人[]:2014/10/25(土) 14:07:46.28 ID:O0k+p1X3
読みの力の差も、本来存在しない。
存在するのは、選択の勇気と決断と冷静さ。
すべての石の流れは、その法則によって規制されているため、

いい手も悪手も、選択によって生じているにすぎない。
その法則を知ることが、読みの力をつける唯一の方法である。
 (碁の方程式)
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第29巻○●
601 :名無し名人[]:2014/10/25(土) 14:14:37.69 ID:O0k+p1X3
井山に勝てる可能性は、村川と山下のみ、まだ可能性がある。
 他の棋士は、その考え方に偏りとひずみが大きく過ぎる。
 戦いの法則の基本を知るなら、己の欠点にもきづけよう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。