トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年10月23日 > T/Ya2tXh

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/171 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002002200000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
棋聖戦総合スレッドpart49
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第36局○●

書き込みレス一覧

棋聖戦総合スレッドpart49
630 :名無し名人[]:2014/10/23(木) 09:18:37.64 ID:T/Ya2tXh
朝日新聞囲碁取材班@asahi_igo
村)今朝の読売新聞によると、棋聖戦リーグの方式が様変わりするそうです。12人が2組のリーグに分かれて戦う方式から、
S?Cの各級でリーグ戦を行い、それぞれの優勝者によるトーナメントを勝ち抜いた人が挑戦権を得るとのこと。
将棋の順位戦と竜王戦の特徴を足したシステムという感じでしょうか。
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第36局○●
24 :名無し名人[sage]:2014/10/23(木) 09:19:59.34 ID:T/Ya2tXh
朝日新聞囲碁取材班@asahi_igo
村)今朝の読売新聞によると、棋聖戦リーグの方式が様変わりするそうです。12人が2組のリーグに分かれて戦う方式から、
S〜Cの各級でリーグ戦を行い、それぞれの優勝者によるトーナメントを勝ち抜いた人が挑戦権を得るとのこと。
将棋の順位戦と竜王戦の特徴を足したシステムという感じでしょうか。
棋聖戦総合スレッドpart49
645 :名無し名人[sage]:2014/10/23(木) 12:41:32.53 ID:T/Ya2tXh
新制度はS,A,B,C4リーグに分ける
Sリーグは優勝者と準優勝者が挑戦者トーナメントへ
A,B,Cは各優勝者が挑戦者トーナメントへ
決勝戦はSリーグ優勝者に1勝のアドバンテージを与える変則三番勝負
Bは2リーグ制で優勝者同士で決勝進出者を決める
リーグは4段階で12名から62名に増える
昇級降級はA,Cが半数陥落、B,Cから挑戦者が出た場合、S,Aの陥落社が1人増える
S,A,Bは総当り、Cは5回戦制で4勝以上は昇級3敗した時点で敗退
Cは400名によるトーナメント。アマ枠はネット棋聖戦の4名
Sリーグ 6名 2昇級2降級
Aリーグ 8名 4昇級4降級
B1.B2リーグ 各8名 6昇級6降級
Cリーグ 32名 16昇級16降級
予選トーナメント 約400名

朝刊より
棋聖戦総合スレッドpart49
647 :名無し名人[sage]:2014/10/23(木) 12:53:05.05 ID:T/Ya2tXh
>>645のつづき
挑戦者トーナメントはBとCで1番勝負、以降A、S準と続く
決勝のみS優勝者の1勝アドバンテージ三番勝負

複雑ですね
棋聖戦総合スレッドpart49
652 :名無し名人[sage]:2014/10/23(木) 13:09:18.20 ID:T/Ya2tXh
>>651
そうです、但し決勝がS優勝者1勝の変則三番勝負
棋聖戦総合スレッドpart49
656 :名無し名人[sage]:2014/10/23(木) 13:42:46.20 ID:T/Ya2tXh
なぜBだけを2リーグ制にしたのが個人的に不思議です


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。