トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年10月05日 > yPo/gKtg

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/179 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000010000300000001017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
棋士はニート
高梨聖健

書き込みレス一覧

棋士はニート
368 :名無し名人[sage]:2014/10/05(日) 00:26:59.78 ID:yPo/gKtg
気象庁 地震火山部の所掌業務
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/intro/gyomu/jisinkazanbu.html

どの部署に責任があるか分かりにくくなっている。
ちなみに「安全」に関してはどこの部署にも記載が無い。
高梨聖健
116 :名無し名人[sage]:2014/10/05(日) 08:36:35.70 ID:yPo/gKtg
有料なので見れんかたわ
棋士はニート
369 :名無し名人[sage]:2014/10/05(日) 13:25:06.40 ID:yPo/gKtg
アベノミクス信者の言ってたことと現実  まとめ


トリックルダウン() →起きてない。
賃金上昇()    →起きてない 。1年以上連続で実質賃金低下中。増税後は名目も低下
Jカーブ()    →起きてない、むしろ貿易赤字急増&経常赤字転落寸前の危機的状況
GDP上昇()    →起きてない。増税後はマイナス6%台と大震災なみの落ち込み

ここまではっきりと失敗が明確になった政策も珍しい
棋士はニート
370 :名無し名人[sage]:2014/10/05(日) 13:44:09.28 ID:yPo/gKtg
外国人 のための  増税
             美しい国
             外資の規制緩和 
             オリンピック
          で  少子化対策
             観光収入

外国勢力 > 財務省・日銀 > 経団連グローバル企業 > 政治家その他省庁

      短期的   低 → 高所得者へ税収の移転

              外資 & 多国籍輸出企業の優遇
      長期的   内需国内企業  == 倒産 or 外資がペロリ

              ものづくり経済崩壊 == 国防崩壊
                       

  (´・ω・`) みんな分前くれ!要求
         国民は疲弊

         移民が本格的に実施されたら、いよいよ戦争の国家解体 & 琉球や害人ゲリラ決起
棋士はニート
371 :名無し名人[sage]:2014/10/05(日) 13:44:48.56 ID:yPo/gKtg
「私(安倍)の『第3の矢』は日本経済の悪魔(日本人労働者)を倒す」 2014.6.30 08:56

    英紙フィナンシャル・タイムズ → 無国籍ユダヤ銭ゲバ宗教同盟から開放するように要求された返答か?


 1.法人税率を2・4%引き下げたほか、数年で20%台に減らす

    消費税増税でも、「影響は限定的だ」             → 増税強行するだろう

 2.「女性の社会進出」  (女性版ダボス会議2014年9月13日(土) ) → 現在進行形の実現予定

 3.「働く母親のために家事を担う外国人労働者の雇用を可能にする」 → 最後はコレ


(# ゚Д゚) 売国売国、漁夫の利をさらうのはグローバリストユダヤ。
      寄生国のアメリカにケツの毛まで抜かれる


ユダヤ + 手下財務省 + 日銀 = 日本経済を恐慌の焼き畑にしてアメリカに献上
                   ||
          明治政府とイギリスユダヤが設立

  【経済】安倍首相、WSJに寄稿し改革の成果を強調=アベノミクス、第2ステージに突入
  http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411121647/
棋士はニート
372 :名無し名人[sage]:2014/10/05(日) 21:49:59.73 ID:yPo/gKtg
■若者世代 しぼむ受益 税金・年金・・・生涯収支試算(2010年8月6日 日経新聞朝刊)

>人が一生の間に政府に払う税金などと、年金などで受け取る受益はどのくらいか。
>現在20歳未満の人の生涯収支は8千万円超の「支払い超過」で、
>60歳以上は生涯で4千万円の「受け取り超過」になる。
>20歳未満と、60歳以上、両者の格差は1億2300万円に達する。
>この支払い格差はさらに悪化する可能性もある。

※以下は2013年時点
20代 年金:3000万円の支払い超過
20代 総額:8300万円の支払い超過
70代 年金:3090万円の受け取り超過
70代 総額:6500万円の受け取り超過

現在の20代/70代の夫婦では
3億円↑の世代間格差が発生する
今後も増税や社会保障削減など
影響を受ける年数が長い若者ほど不利になり、
更に世代間格差が拡大すると見込まれる
棋士はニート
373 :名無し名人[sage]:2014/10/05(日) 23:13:48.55 ID:yPo/gKtg
               i三i  
              / ̄ ̄ ̄\ 
           /ノ / ̄ ̄ ̄\
             /ノ / /        ヾ、
           ,,''| /  | __ /| | |__  | ヾ、 
        〃 | |   LL/ |__LハL |  ヾ、   あんまり叩くと自殺するぞ、いいのか
       ||  \L/ ( ・ヽ /・) V   ||  
       ||   /(リ  ⌒  ●●⌒ )   || 
        ヾ | 0|     __   ノ    //  
        (⌒)  \   ヽ_ノ /ノ ,(⌒) 
        / i `ー=======一'i ヽ
       l___ノ,、 /  | V Y V| V ヽ___i


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。