トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年09月26日 > qOuensmJ

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/153 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000101000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
10級以下のための【 解説入り9路盤 】その40局
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第18局

書き込みレス一覧

10級以下のための【 解説入り9路盤 】その40局
551 :名無し名人[sage]:2014/09/26(金) 16:27:09.06 ID:qOuensmJ
後に白の甘いヨセのおかげで逆転できたけど
序盤>>482-484で黒のつらい流れができちゃったね

たぶん>>482はワタリと左辺での生きを見合いにしたかったんだろうけど
やっぱり>>483の言う通り突き抜いた白の形があまりに良すぎる
こんな最初から綺麗に分断されてはきついよね

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼参┼┼┼┼┤
04├┼A壱┼┼┼┼┤
05├┼┼○┼●┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘

「壱」とツケるほうが良い
これなら分断は恐くないし
「参」とノビれば黒模様も立派


>>483と分断された時点で
黒は左上隅で収まってるだけじゃもう駄目だから
>>484でもハったほうが白2子にプレッシャーになって良い

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼●○┼┼┼┼┤
05├┼★○┼●┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘

ここで白がノビても黒は手を抜くこともできるから
足早なのもこっちのほうだね
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第18局
542 :名無し名人[sage]:2014/09/26(金) 18:36:27.24 ID:qOuensmJ
平行小目wwwwwwwwww聞いたことねぇわwwwwwwwwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。