トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年09月26日 > TRyAiUBQ

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/153 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000101001004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?7
【囲碁】名人戦総合スレッドPart47(第39期〜)

書き込みレス一覧

どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?7
448 :名無し名人[sage]:2014/09/26(金) 07:58:03.70 ID:TRyAiUBQ
アホかいなwww  「ルールを知っている人が多い」とそのゲームが「人気がある」
というのは全く別物。

連珠(五目並べ)やオセロ、トランプの七並べ はだれでも知ってるぞ。
【囲碁】名人戦総合スレッドPart47(第39期〜)
473 :名無し名人[sage]:2014/09/26(金) 16:00:51.97 ID:TRyAiUBQ
朝日のサイトの三谷七段の解説では、はっきり黒優勢というニュアンス。
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?7
454 :名無し名人[sage]:2014/09/26(金) 18:54:14.00 ID:TRyAiUBQ
天童市の再生を考察する1
http://blog.livedoor.jp/sbc2005com/archives/50978806.html

 今回は少し趣向を変えて、「天童市の将棋駒産地としての再生」を考えてみたいと思います。

 「天童市」

 将棋界では言わずと知れた「駒」の大産地です。  人間将棋でも全国的に有名ですね。
 そんな「将棋の町」ですが、数字を拾ってみますと、実態はかなり深刻です。

(数字データ)

1、全国の将棋駒生産で「95%」のシェア

2、生産量

 ・1965年 700万組
 ・1999年 100万組
 ・2004年  50万組

 *40年間で14分の一に減少。

3、生産額

 ・1980年 約4億7千万円
 ・1999年 約2億3千万円
 ・2004年 約1億8千万円

 *25年間で62%減少。
【囲碁】名人戦総合スレッドPart47(第39期〜)
548 :名無し名人[sage]:2014/09/26(金) 21:10:02.71 ID:TRyAiUBQ
しかし、河野って容貌だけだと見るからに食が細そうだし、

普段は凄い大食の人でも、こういう緊張する場面では食欲が落ちて
そうめん位しか喉を通らないという人も一杯いる。

河野って意外に精神的にも肉体的にも図太いのかな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。